テニス ダブルス

スマッシュ

試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

「スマッシュ、好き!」と言える人。

ほとんどいない・・・ですよね。

バドミントン出身の方は何名か、私もお会いしたことがありますが、ほとんどのダブルスプレイヤーの方はスマッシュに苦手意識があるはずです。

だから、ロブで攻撃されると弱い。

そんな方は、こういう意識からまず変えていきましょう!

 

試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

 


 

1.スマッシュミスを、悲観し過ぎ

皆さん、自分が「長身で上が強い選手」にでもなったつもりなのか。

スマッシュを失敗するたびに、この世の終わりかというくらい落ち込んでいる。

でも、それってムダな話。

スマッシュミス、は点数を減らされる訳じゃない、相手に大量点が入る訳でも無い。

悲観し過ぎて、ミスが怖くなる。

そしてスマッシュを打てなくなることが一番の問題、なんです。

 

2.ロブをスマッシュ出来なくなった時点で、テニスは勝てない

これは、断言します。

特に、市民大会のB級以上、ある程度試合慣れした相手とのダブルスは、スマッシュ勝負だと思って欲しい。

そりゃ、後衛に任せてチェンジしたり、ナイスロブはハイボレーカット、も必要ですよ。

でも、ロブ=スマッシュは除外、という感覚になってしまうと、相手からするとこれほど楽なことは無いんですよね。

ミスを恐れている相手、は全然テニスでは怖く無いんです。

 

3.失敗しても、失敗しても、スマッシュを打とう

その都度、修正は必要です。

ただ、スマッシュを打ち続けることからは、逃げないで欲しい。

相手の気持ちになってみれば、「またミスしてくれるかも・・・」と思いながらも、「入り出したら、やばいな・・・」とも感じているはず。

このイメージが出来るかどうかです。

ロブが得意な相手ほど、スマッシュの怖さを知っている。

そして、試合を諦めない相手の怖さも。

 

抽象的な話になりましたが、要はもっと「スマッシュは積極的にいこうよ!」ということ。

失敗を避けても、成長は無い。

目の前の試合も大事、ですがアナタはもっと先を見据えること、も大事なはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュで「回転をかけて相手を攻撃する」ための5つのコツ

    スマッシュでしっかり相手を攻撃していく。その為には、振り切って…

  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

  4. テニス ミス

    スマッシュ

    スマッシュがスロート部分に当たる人は、準備のラケット位置を高くスタート!

    スマッシュミスで多いケース、はこのケースでしょう。打点が近く、…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュのコントロールを磨きたければ、「人に向かって打たない」意識を強く持とう

    スマッシュは「強く打つ」ことで、何となく誤魔化しが効く。でもそ…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    高いロブをスマッシュで打つのに、必要なのは「速い振り出し」だった!

    高いロブ・・・皆さん、どうですか?一回落とせば良い、ようなとき…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる
  2. テニス ストローク

    リターン

    リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルス中級者から身につけたい、「前衛がサーバーに出すサイン」の基本を覚…
  4. テニス知識

    バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    トーナメント形式の大会では「一発勝負だからこそ、格上に勝つチャンスがある」ことを…
PAGE TOP