テニス ダブルス

スマッシュ

試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

「スマッシュ、好き!」と言える人。

ほとんどいない・・・ですよね。

バドミントン出身の方は何名か、私もお会いしたことがありますが、ほとんどのダブルスプレイヤーの方はスマッシュに苦手意識があるはずです。

だから、ロブで攻撃されると弱い。

そんな方は、こういう意識からまず変えていきましょう!

 

試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

 


 

1.スマッシュミスを、悲観し過ぎ

皆さん、自分が「長身で上が強い選手」にでもなったつもりなのか。

スマッシュを失敗するたびに、この世の終わりかというくらい落ち込んでいる。

でも、それってムダな話。

スマッシュミス、は点数を減らされる訳じゃない、相手に大量点が入る訳でも無い。

悲観し過ぎて、ミスが怖くなる。

そしてスマッシュを打てなくなることが一番の問題、なんです。

 

2.ロブをスマッシュ出来なくなった時点で、テニスは勝てない

これは、断言します。

特に、市民大会のB級以上、ある程度試合慣れした相手とのダブルスは、スマッシュ勝負だと思って欲しい。

そりゃ、後衛に任せてチェンジしたり、ナイスロブはハイボレーカット、も必要ですよ。

でも、ロブ=スマッシュは除外、という感覚になってしまうと、相手からするとこれほど楽なことは無いんですよね。

ミスを恐れている相手、は全然テニスでは怖く無いんです。

 

3.失敗しても、失敗しても、スマッシュを打とう

その都度、修正は必要です。

ただ、スマッシュを打ち続けることからは、逃げないで欲しい。

相手の気持ちになってみれば、「またミスしてくれるかも・・・」と思いながらも、「入り出したら、やばいな・・・」とも感じているはず。

このイメージが出来るかどうかです。

ロブが得意な相手ほど、スマッシュの怖さを知っている。

そして、試合を諦めない相手の怖さも。

 

抽象的な話になりましたが、要はもっと「スマッシュは積極的にいこうよ!」ということ。

失敗を避けても、成長は無い。

目の前の試合も大事、ですがアナタはもっと先を見据えること、も大事なはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?

    テニスの練習で、最もキツイ練習の一つがネットタッチからのスマッシュ練習…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    センターロブは早めの声掛けで、スマッシュチャンスを逃さない!

    ダブルスで2人がネットに付く並行陣でプレーをしていると、2人の間に上が…

  3. テニス フットワーク

    スマッシュ

    相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

    守備が上手い選手は、試合で変な負け方はしない。スマッシュを打ち…

  4. テニス スライス

    スマッシュ

    スマッシュをロブで粘れる、ようになるには?

    相手の速いボールを、しっかり返球出来る人。特にスマッシュをロブ…

  5. テニス テニススクール

    スマッシュ

    後ろをネットで仕切ったテニススクールの練習、〇〇を持てない生徒は成長しない

    皆さんは、テニススクールでこんな経験、無いですか?コートをネッ…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃

    特にダブルスでの試合、なかなかスマッシュを決め切れない人、いませんか?…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    相手の攻撃を、コースで反撃する発想を
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおけるテクニックは教わることが出来ても、「そのテクニックを使う心」は自分…
  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを…
  5. テニス リターン

    その他

    なぜ、世界のテニス界のトップ選手は負け始めたのか?を考えてみる
PAGE TOP