テニス ダブルス

ダブルス

雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!

ダブルスの試合の中で、雁行陣を主体にしているペアは学生の皆さんでも多いはず。

後衛がしっかりストロークで粘って、チャンスがあれば・・・浅いボールから前に出る、こともありますよね。

並行陣にポジションチェンジ、するときのクロス方向へのアプローチショット、皆さんコースはどうですか?

 

雁行陣での「クロスへのアプローチショット」は、センター寄りのコースに!

 


 

1.クロス方向へのアプローチショット、から前に出れてる?

コースの前に、浅いボールの処理から・・・。

皆さん雁行陣から並行陣、上手く移行出来ているでしょうか?

「よくわからないし、ボレー苦手だからそのまま後ろに戻る・・・」という方も、多いと思います。

確かに、並行陣は難しい。

でも、浅いボールを打ってその後下がるのって、やっぱりテニスでは良い動きとは言えない。

「ボレー、私は出来ません」と白旗を上げているようなもんですからね。

まずは浅いボールを打ったら前に入る、ことは事前に決めて試合に入りましょう。

 

2.何となく、ワイドに相手を走らせたいけど・・・

浅いボール、何となくワイドに打ちたいですよね。

アレーに打って相手を走らせたい・・・と思うところですが、実はこれって危険。

相手が外に出れば、それだけストレートアタックも外から来るし、ショートアングルのコースも狙われやすくなる。

実は、自分たちの守備範囲はどんどん広くなっていくのです。

だから狙うのは、相手のコートの中心付近、センター寄り。

「前衛がいるじゃん!」と思うでしょうが、ここは思い切って前衛に触られても良い、くらいの気持ちで打ちましょう。

意外とアプローチショットって、相手前衛は触れないもんなんですよ。

 

3.相手がしっかり打って来る、時にポーチは出辛い

相手前衛の気持ちになって考えれば、分かります。

しっかりした構えから浅いボールを攻撃しようとしているのに、ポーチは出辛い。

自分もストレートを守らないといけないし、とても後衛を助けるような気持にはなれないのです。

この引いた気持ちに付け込むのが、今回の作戦。

センター寄りのショットを後衛に打てれば、それだけでチャンスは広がる。

ワイドに走らせようと打たなくても、センターに打って前でのチャンスを決めることが出来る。

ぜひ、雁行陣の中で試してみて下さい。

 

こうやって書かれた文章で、皆さんもイメージしてみて下さい。

雁行陣、センター、前衛・・・うーん・・・動画が観たい!となりますよね。

でも、多少違ってもイメージすること、が大事なんです。

文字からイメージ出来たことは、文章で記憶出来るし言葉に出来る。

だからこそ、自分の血となり肉となり、武器になっていく。

いずれ、こちらのサイトでも動画の素材は準備していきたいと思ってます。

それまでに・・・しっかり文章に強くなる、ことを意識してお互い頑張りましょう。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルス初心者の方が意識したい、3つの基本戦術

    初めて試合に出るけど、どうせなら良い試合をしたい。ダブルスの…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手の後衛がスライスの構えになったら、チェンジプレーで勝負に出よう

    これは、一つ私からの提案です。相手が雁行陣、後衛の選手がストロ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える

    ダブルスの試合、皆さんはしっかりペアとコミュニケーション取れていますか…

  4. テニス ストローク

    ダブルス

    ストレートアタック、にこそスライスを使おう

    ダブルスの試合で、相手の前衛を狙う。この必要性は何度も書いてき…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛は、ネットに詰めてアングルボレーが基本です

    ダブルスの試合、強くなっていくには何が必要か。せっかくコート上…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです
  2. フットワーク

    「私はこれで膝が曲がるようになりました」スタンスの意識を変えるとテニスの試合で使…
  3. ダブルス

    どちらかが一方的に指示を出しているペアは、脆いダブルスペア
  4. メンタル

    自分の名前で、想うこと
  5. テニス メンタル

    その他

    テニス部を「引退」していく学生の皆さんに、私から伝えたいメッセージ
PAGE TOP