テニス ダブルス

ダブルス

テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

ダブルスのコンビネーション、何となく分かるような、分からないような・・・こと、無いですか?

連動したいけど、実際にどこをどう話し合って準備しておくのか。

今回はシンプルに、ペアとして「意識統一して連動する部分」を確認しておきましょう。

 

テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

 


 

1.「困ったときの、狙い所」を確認しておく

私はいつも、相手のダブルスを観察して「困ったときに、どっちに返球するか」だけは決めておきます。

序盤の2~3ゲーム、終わった時点である程度実力は見えてくるはず。

同じような実力のペアでも、ネットプレーはこっちの方が苦手そう、であればそちらの選手を選択する。

大事なのは、こっちがピンチなときに、「中途半端な返球にならないように」すること。

とにかく困ったら、「赤いウエアを着ている選手、の方にロブを上げよう」という感じですね。

具体的に決めておけば、追い込まれたときにでもペアで連動しやすい。

「あ、これは逃げる場面だから、赤いウエアの選手の方に打つな・・・」と、分かっているだけで楽、ですよね。

 

2.ダブルスで意識統一して連動させたいのは、まずは「守備」

守備の意識、から意識統一出来ていると試合では強い。

具体的には、「とにかくセンターは2人でつぶす」という連動、が大事です。

両端に打たれたときにはダブルスでは担当がハッキリしますが、センターは怪しいポイント。

2人の距離感が遠いと、すぐに狙われて抜かれてしまいます。

センターが弱いペアは、並行陣でも雁行陣でもまず試合で勝てない。

試合前から、特に並行陣でプレーするペアは「距離感はこのくらいにしよう」という部分、確認しておきましょう。

2人の距離が近いように、連動して動ければそれだけで守備力の高い、強いダブルスになりますよ。

 

3.攻撃での連動は、サーブとリターンからの展開に絞って良い

攻撃面、ではまずサーブとリターンからの連動に絞って作戦を準備しましょう。

難しいことはありません。

「サーブをどこに打つか、ポーチに出るのか、出ないのか」

「リターンをどこに打つか」

だけをしっかり事前に決めて、共有する癖を付ける。

試合前から、「今日は相手が強そうだから、ストレートロブの展開を増やそうね」などの連動は、準備しておきましょう。

ラリーに入る前、ファーストショットからの展開を連動させるだけで、試合がグッと戦いやすくなるはずです。

 

ダブルスの試合、難しい戦術はそんなに要らない。

大事なのは、意識を統一すること。

そして、決めた作戦はしっかり実行すること、実行したうえでのミスなら気にしない。

一度ダブルスのペアで話し合ってみて、自分たちの強みを活かせる準備、進めてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペア…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる

    ダブルスのペアで試合中、皆さんどんな「声かけ」が多いですか?味…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合で勝てるダブルスペアになっていく為に、「お互いで信頼関係を築く」のに必要な意識とは?

    ダブルスのペアは信頼関係が大事。言葉で言うのは簡単ですが、これ…

  4. ダブルス

    ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク

    ミックスダブルスの試合での、鉄板パターン。それは、どのレベルに…

  5. ダブルス

    テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である

    皆さんはダブルスの前衛のときに、どんなプレーを心がけていますか?…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    そもそもダブルスの前衛に必要なモノって、何だろう?

    よく頂くご相談の中に、「前衛の心構えって、何ですか?」というご質問を頂…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で勝ちたければ、「対戦相手の個性を掴む能力」に磨きをかけましょう
  2. ロブ

    相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?
  3. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの基本「グリップエンドから前に出していく」基本を確認すれば、打点は自然…
  4. テニス 走力

    サーブ

    テニスの試合で、「身長が低いけど、とにかく足が速い選手」を相手にしたときに、有効…
  5. テニス ダブルス

    戦術

    相手に気付かれないフェイントほど、悲しいものは無い
PAGE TOP