目次
今回アンケートを実施させて頂く中で、厳しいご意見もたくさん頂きました。
中でも多かったのが、「勝つためのテニスは、全然楽しくない!」というご意見。
すごく、気持ちは分かります。
分かるのですが、私が伝えたいのは「その先」にある、何か。
楽しさなのか、苦しさなのか。
でも、そこを経験出来るかどうかは、アナタが覚悟を決められるかどうかにかかっています。
「勝ちに徹するテニスが、楽しいと思えない」のは、自分が本気になるのが怖いから
■「勝ちの徹する」とはどういうことか?
たくさんのご意見を頂きましたが、どうも皆さん誤解されているようです。
私が書いてきた記事の中で、粘りであったり観察、自分のプレースタイルの客観視や準備、といったこと。
これは、姑息に勝とうとする手段、くらいにしか思われていないのかも知れない。
まぁ・・・否定はしませんが、勝ちに徹するということは決して「姑息な手段」では無いと思う。
結果的に相手が崩れるのを誘う、部分もありますが、それはテニス以外のスポーツでもごくありふれた光景。
そこまでしない、出来ないのは、やっぱりアナタが本気になれていないから。
本気になるのが怖いから、だと思います。
■心配しなくても、本気を出して負けても誰もバカにしない
私も経験、あります。
高校時代、とにかく負けるのが怖かった・・・それも下級生やシードが下位の選手に。
試合後半で追い詰められると、本気を出さないで終わることで余力をアピールしていたような、最悪の感じでした。
なので、何も偉そうなことは言えませんが・・・結果的に、それって損しているだけ。
本気の自分を出して負けても、誰もアナタのことを蔑んだりはしないでしょう。
むしろ、本気を出さない自分を叱ってくれない人、の方が問題のような気がする。
アナタ自身が、一番恐れている問題は、実は大したことは無い問題。
■「楽しい」の基準を変えていこう
逆に、試合に勝てなくても良い、楽しく打てれば良いと思っている人は、何が「楽しい」と感じているのか。
責めている訳ではありません。
例えば、速いボールが打てるようになった、ボレーが上達した、ということに「楽しさ」を覚えるのは自然なことです。
いわば、ボールをどう動かすのか、コントロールの部分ですよね。
その次の楽しさ、今回のように勝ちに徹するということは、対象が「人」になるということです。
テニスは人と人の間にあるスポーツだから、人が動く、勝敗が付く、感情が生まれる。
ここに楽しさを覚えるようになれば、勝ちに徹することにも快感を覚える、楽しいと思えるようになるはず。
急には難しいでしょうが、勝負事に楽しさを覚えることが出来れば、テニスは強くなれるのです。
結論、勝ちに徹する本気、がやっぱり欲しい。
本気の自分が大したことなくても、それは自分なんだから仕方ない。
でも、「知る」って大事だと思いませんか?
「本気の自分」を知っている人、何人のテニスプレイヤーでいるでしょうか?
きっと、少ない。
だからこそ、アナタにはチャンスがあるのです。