テニス サーブ

サーブ

自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。

試合の中では、ありえる場面ですよね。

ここで、サーブを打つアナタは、何を考えないといけないのか。

試合に強い選手、勝てる選手は・・・やっぱり「簡単にはブレイクさせない」という雰囲気があるのです。

 

自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?/h1>
 

 

1.0-40のスコアでも、まずは冷静沈着に

試合に強い選手は、とにかく落ち着いている。

0-40のスコアになっても、諦めないし、しっかり試合を進められる。

それが出来るのは、しっかり自信があるしやるべきこと、を分かっているからなんです。

やるべきこと?

そう、0-40のようなスコアで、自分がサービスゲームで何をすべきか。

相手は、何を考えているのかをイメージ出来ている。

さぁ、アナタはどうでしょうか?

 

2.ファーストサーブを入れて、丁寧に試合を進めるだけ

私が自分のサービスゲームで0-40のスコア、になったら、まずこう考える。

ファーストサーブを入れて、丁寧にラリーする、相手の強引なショットが決まったら仕方ない。

なぜなら、相手が何を考えているのか・・・を考えているから。

リターン側は、「3本もブレイクポイントがあるし、何とかなるだろう」と思っている可能性が高い。

これは、付け込む隙がある。

「何とかなる」は、大抵「何とかならない」のがテニスの試合、ですからね。

 

3.「チャンスが多い」というのは、テニスの試合においてプレッシャーになる

リターン側の選手、が何を考えているのか。

0-40から少しずつ追い上げられると、どういう思考になっていくのか。

「チャンスがたくさんある・・・これは、取らないともう二度とこんなチャンス来ないかも・・・」と、きっと考えている。

これは、言ってしまえばチャンス!

ブレイクポイントが3本あるのは大ピンチですが、相手にもプレッシャーはかかっている。

ここを利用していかない手は無いでしょう。

ファーストサーブを入れて丁寧にプレーしていれば、自然とチャンスが多いと感じている相手が焦ってくれる可能性大、です。

 

テニスの試合は、チャンスがプレッシャーになる。

ブレイクポイントが多いような0-40のカウントからって・・・意外と、プロの試合でもブレイク出来ないんですよ、観ていて。

だからこそ、サーブ側のアナタは冷静に、冷静に。

こういう小さい準備が、試合を勝利へ導いてくれるでしょう。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    試合で使えるサーブ&ボレーに仕上げる為には、「打点を踏み込んだ前足の少し後ろ」に設定して安定…

    サーブ&ボレーを試合で使いたいけど、ファーストボレーが安定しな…

  2. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット

    ファーストサーブとセカンドサーブ、みなさんに伝えたいポイント。…

  3. テニス ストローク

    サーブ

    「相手のリターンが自分のサーブより速い・・・」くらいで、心が折れては試合で勝てない!

    「これは、ヤバイかも知れない・・・」と、試合中に感じてしまう。…

  4. サーブ

    どういうサーブを打ちたいか、よりも、どういうリターンが欲しいのか

    良いサーブが打ちたい、自分のサービスゲームをキープしたい。こ…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでビビってしまう人は、トスを自分から打ちにいくこと!

    試合でサーブにビビッてしまうこと、ありますよね。これは、ビビッ…

  6. サーブ

    40-0で、とっておきのサーブを

    サービスゲームで、カウントを意識して準備する。何の準備かと言…

特集記事

  1. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?
  2. ダブルス

    ダブルスの試合で「ポーチをふかしてしまう・・・」人にお勧めのテイクバックと準備の…
  3. テニス ストローク

    ロブ

    走らされた後のロブ、の深さが大事
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い
  5. ボレー

    少し前に出るだけで、前衛は効果大
PAGE TOP