テニス サーブ

サーブ

シングルスにおけるサーブ、「相手から浅いボールを引き出す」ことを合格点に

不思議なことに、テニスの大会に出ると「ファーストサーブは、リターンが返って来ない」ことを目指している人が多い。

つまり、エースかエース級のサーブ、が合格点と意識しているんですよね。

気付かないうちに・・・かも知れませんが、それってやっぱり厳しいと思うんです。

自分に厳しいのは良いのですが、どんどん自分を追い詰めているだけになってはいませんか?

 

シングルスにおけるサーブ、「相手から浅いボールを引き出す」ことを合格点に

 


 

1.大目的は、しっかり「ポイントを獲る」こと

サーブからの目的も、ハッキリしているはず。

ポイントを獲る、それ以外には無いのです。

ラリーに持ち込んでもノータッチエースでも、得られるのは同じポイント。

この大目的を意識していれば、サーブに関してももっと楽に考えられるはず。

優位性を渡さない、為に必要な要素は何か。

それは、「浅いリターン」を引き出すことが基本になる。

浅いボールから攻撃を展開していく、のはサービスゲームの基本線でしょう。

 

2.エースは「結果的にエースになる」くらいで、ちょうど良い

プロ選手の華麗なノータッチエース。

でも、彼らも実は「結果的にエース」になるくらいの意識で打っている。

相手リターンも予測して動いてくるので、まずはその相手をいなしてかわす。

皆さんのサーブでも、相手の動きを観ながら打っていく、結果的にエースになる、くらいの意識が大事です。

力任せに打っても、ポイントを失うリスクが高いだけ。

しっかりコントロールされたサーブって、やっぱり遅くても嫌ですよ。

ノータッチエースにならなくても、相手が頭を使って考えないといけないようなサーブ、しっかり打ててますか?

 

3.浅いボールを引き出す、ことを合格点にすれば成功体験を積める

合格点を自分で設定して、試合の中でそれをクリアしていく。

これこそ、試合の中で自分のペースで「安定した」戦いにつながっていくのです。

成功体験を積んでいくことが、何より今のアナタには必要でしょう。

自信もつくし、リズムも良くなる。

試合の中でペースを作っていくには、事前に自分の「基準」をしっかり用意しておくこと。

それも、高過ぎない程度に、です。

 

浅いボールを引き出すサーブ、深さとコース、練習からイメージ出来ていますか?

サーブの練習は、出来れば相手側にリターンに立ってもらうのが大事。

打ちっぱなしにして打っていると、どうしてもバッティングセンター状態になって、みんな好き勝手になる。

テニスの試合でのサーブは、相手リターンまで含めて、サーブ。

このことは、ぜひ意識しておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 2/5(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    サーブを打つ前から緊張する人は、「踵(かかと)」からゆっくり入るとリラックス出来るはず

    サーブを打つ前、緊張しますよね。これは、テニスの試合では避けて…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスで「ダブルフォルト連発病」が治るかも知れない5つの改善策

    「2度あることは、3度ある」ということわざがあります。これはも…

  3. サーブ

    ボディに食い込むスライスサーブ、を覚えよう

    渋いけど、試合で使えるサーブ。私は結構、このサーブを使います…

  4. テニス ロブ

    サーブ

    崩すサーブで充分、なのになんで強打に走るんだろうか

    不安だと、打ちたくなる。そしてそのサーブが入らないから、余計に…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でサーブが得意になりたければ、「自ら事を興し始める」ことに慣れよう!

    テニスの試合で、サーブが得意な人。その人は身長が高い?肩が強い…

  6. サーブ

    今のサーブは「センター?ワイド?」が中途半端な人は・・・?

    サーブのコースをしっかり打ち分ける。ことが出来る人は、意外と試…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスがプレー出来るというのは、「当たり前」では無いということ
  2. スマッシュ

    スマッシュで狙う位置、バウンドさせる場所はどこ?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない
  5. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない
PAGE TOP