テニス ダブルス

ダブルス

ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること

ミックスダブルスで、女性を攻撃していくときに気を付けたいこと。

うかつにどんどん前、にいくと彼女たちの得意技を引き出してしまう。

大事なのは、次のボールをセットで考えること。

これが出来ない男性選手は、まずミックスダブルスで勝てないでしょう。

 

ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること

 


 

■ミックスダブルスでの女性は、「ロブの使い手」になる

男子ダブルスと女子ダブルスでの大きな違い、それは「ロブの使い方」でしょう。

男子ダブルスなら、ロブはトップスピンロブが中心で攻撃の一種。

でも女子ダブルスなら、それは守備的なロブでも使われる機会が多い。

ミックスダブルスでは・・・やはり女性は、ロブを上手く使うことに慣れている。

まずここをふさいでおかないと、男性といえどもいなされて後ろのスペースを活用されてしまう。

特に深いボレーで追い込んだとき、には注意が必要です。

 

■ロブをふさいでしまえば、ほとんどの女性選手は手詰まりになる

つまり、深いボレーを打ったら、詰め過ぎない。

または前に詰めるフリをして、後ろをケアする。

これが出来る男性選手は、絶対にミックスダブルスで強い。

相手の女性は、ロブをしっかりケアされると手詰まりになる可能性が高いですよね。

手詰まりになると、無理やりなパッシングが増えて、女性らしい粘りが無くなって自滅してくれる。

そんな流れを作っていくと、試合では効果的です。

 

■ミックスダブルスの女性を、絶対に侮るな!

草トーに出てくるようなミックスダブルスペアは、本当に試合慣れしている。

ミックスダブルス自体に慣れていない学生の皆さんは、上手くいなされてやられてしまう。

良い機会ですので、打った後のポジショニングを磨く良い機会にして欲しい。

そう考えると、ミックスダブルスのトレーニングって、侮れない。

女性も侮れない。

しっかりロブをケアしていても、なかなか一発では崩せないでしょう。

とにかく準備と根気良さ、がミックスダブルスには必要です。

 

深いロブ、を打たれると必ずロブを上げる選手は意外と多い。

それなのに、前に前に・・・と攻めるだけだと、いつまで経っても試合には勝てない。

相手に打たれる、のではなく打たせる。

ロブだってしっかり待っていれば、しっかりスマッシュ出来る。

ミックスダブルスでは特に、ボレーとロブケア、セットで考えられるようにしましょうね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア

    試合で強いダブルスペア、それって技術的な部分だけじゃない。本当…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「一喜一憂しないこと」が、ダブルスパートナーへの信頼の証

    ダブルスパートナーとの、信頼関係。みなさん、しっかり築けている…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜ、そのプレーに変えたのか」の根拠があれば、プレー中での作戦変更は悪いことでは決してない

    ダブルスの試合を観ていると、作戦をしっかり実行しているペアは強い。…

  4. ダブルス

    ストライクゾーンで、勝負しよう

    テニスの試合で、特に自滅やミスが多い方に。まず、この大原則で…

  5. ダブルス

    前衛は後衛のボールを、「奪って」OK

    ダブルスで活躍出来る、前衛の考え方。自分から動いて、ボールを触…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

    ダブルスの試合の時、相手ペアのどっちが強いかパートナーと一緒に見付ける…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「打ちたい方向にストロークを打つ」シンプルな方法5つ
  2. テニス ミーティング

    その他

    「部活でミーティングをしてみたけど、何をやれば良いか分からない・・・」部長やキャ…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない
  4. テニス ハードコート

    戦術

    もうすぐ開幕の全米オープン前に確認したい、「ハードコートでのテニス」が難しい理由…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさ…
PAGE TOP