テニス ストローク

戦術

テニスの試合で、「負けている時間帯の試合運び」が出来ない選手が多過ぎる

目次

試合前は、誰でもこんなイメージじゃないでしょうか?

「最初リードを奪って、そのまま中盤追いつかれそうになっても・・・何とか逃げ切れるだろう」と。

無意識に、勝手にそんな甘いイメージ、持ってしまうのが人間の悲しい性。

もちろん、そんな風に上手い具合にいく試合は少ない。

だからこそ、この準備が必要・・・だと思うんですが。

 

テニスの試合で、「負けている時間帯の試合運び」が出来ない選手が多過ぎる

 


 

■テニスの試合、「負けている時間」の方が大抵長い

もし、相手のサーブが強力な場合、トスでサーブを選択されたらどうでしょう?

アナタが最高のプレーをしたとしても、0-1から1-1、1-2から2-2、とリードされる展開の方が自然。

キープ合戦になったとしても、アナタがリードされている時間の方が圧倒的に長いはず。

実際はリードされていない=キープ合戦なはずですが、スコア上でリードされるとつい、焦ってしまう選手が多いですよね。

焦ってしまうというか、リードされているときのテニス、について策が無い。

それをメンタルの弱さ、と勘違いしている選手が多いように思います。

 

■メンタルが弱いのではなく、具体策が無いだけ

リードされている状態、はテニスの試合では充分に想定内。

なのに、自分のテニスをどう変えていくのか、リードを埋めていくのか・・・というのに策が無い。

それを、「メンタルが弱い」という言葉で片付けているから、進歩が無いように思います。

リードされたときには、リードされたときのテニスが求められる。

焦ってもスコアは埋まらないし、でも今まで通りでもそのまま逆転が難しい。

さぁ、どうしようか、というのを試合前に準備しておかないといけないのです。

 

■ポイントを分析しながら、打開していく策はあるか?

まず、リードを奪われたのであれば冷静に分析していないといけない。

相手のテニスの、どこを止めるべきなのか?

止めるために、自分が持てる策や武器はあるのか?

獲られているポイントを、しっかり思い出しながら修正していくこと。

具体的にはネットプレーやスライスショットを入れていったり、何かを変えて相手が得意なパターンを外していかいないといけません。

分析しながら、自分の力で打開していく力は、テニスの試合では欠かせない。

それが、負けている時間帯での戦い方なのですから。

 

どんなスポーツでも、強い選手は「負けている時間帯」の過ごし方が上手い。

じっくり勝っている相手を追い詰めて、逆転出来る。

その為の準備は、しっかりした根拠に基付いている。

最初から上手くいかなくても良い。

ですが準備と実践、失敗を繰り返さない人に、勝利は得られないでしょう。

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    相手が迷っている時こそ、テンポ早く試合を進めよう

    試合の進むスピード、は一定だと思いますか?私は、そうでも無いと…

  2. 戦術

    相手の走力と、走る意欲を確認しよう

    相手によって、一番違うもの。それは、私は走力だと思います。…

  3. テニス ミス

    戦術

    緻密なコントロールこそ、試合では最高のプレッシャーになる

    相手にやられて、一番嫌なこと。みなさんは、何でしょうか?…

  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で対戦相手の特徴を掴むなら、「最初の対応の癖」をしっかり把握して覚えておくこと

    よく、「相手を観察しろって言うけど、どこを観れば良いのか分からない」と…

  5. テニス テニスノート

    戦術

    相手のナイスポイント、の後に間を空けて考えることは・・・?

    試合の中で、みなさんしっかり「間」を取れていますか?ポイント間…

  6. 戦術

    そもそも、ドロップショットはコートの内側から

    試合の中で、ドロップショットをしっかり決める。そのためには、…

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスペアに自信を持たせること、がアナタには何より重要です
  2. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けた後に、またすぐ試合が入る・・・ときにメンタルを切り替える術5…
  4. テニス ハードコート

    その他

    新学期に、「新入生から選ばれる理由」を考えてみよう
  5. 日々の雑記

    最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画
PAGE TOP