テニス メンタル

メンタル

「負け癖」が付いている選手は、何かを変えることが出来ない人

目次

テニスの試合、勝ったり負けたりの繰り返し。

でも、不思議なことに学生の方も一般社会人の方も、成績は変わらない、毎大会同じような人が多い。

初戦負け、2回戦負け、3回戦負け・・・の方もいれば、ずっと勝ち続ける人もいる。

負け癖、が付いていると感じた人は、抜け出せるチャンスです。

 

「負け癖」が付いている選手は、何かを変えることが出来ない人

 


 

■自分の「癖」に気付ける人は、少ない

癖って、怖い。

自分で気付いていない、くらいの習慣になっているから癖になる。

負けるということ、勝つということも、習慣でありルーティーンになってしまう。

そして感覚がマヒして、自分の「癖」になっていることにも気付けない選手がほとんどでしょう。

そう、試合に負ける、ということについても同じです。

 

■負け癖が抜けないのは、同じ生活を繰り返しているから

同じことの繰り返し、になっていることに気付けるかどうか。

しっかり自分を見つめ直せば、「変えていくべきところ」はあるはずです。

私の経験では、変えるというよりも「止める」ことで試合に勝てるようになったことが多い。

寝る前のゲーム、間食、自分が楽だと思って逃げていること・・・を、しっかり考えて断っていく。

小さいことですが、こういった自分が納得出来ていない部分、負けて理由にしたい部分は、どんどん変えていくこと。

何も変えないで、結果だけ変わって欲しいと願うのは甘い話。

習慣を変えれば結果、癖はおのずと変わってきます。

 

■負け癖ではなく、勝ち癖を付けていくには・・・?

アナタにも、大事な試合で勝った経験、調子が良かった経験はあるはず。

そのときに、何を意識していたのか、生活はどうだったのか。

自分が良かったときや、その経験を思い出して立ち戻ることは大事。

勝ったときの感覚、を自分で言葉にしてみる。

テニスノートに、箇条書きで書いてみる。

勝ちにつながる要素は、実は気付いていないだけでアナタの足元、過去にたくさん転がっているのです。

 

勝ち癖を付ける、というとすごく難しいようですが、良い暗示だと思って欲しい。

自分は勝っていく、勝っていく為に何が必要かを考えて、習慣を変えて行動していくだけ。

ちょっとした試行錯誤、を繰り返すことが大事です。

今年ももう、年末。

来年は、どんな一年にしたいですか?

そして、何を変えて勝てる自分に・・・なっていきましょうか?

ピックアップ記事

  1. 11/26(火) 女子ダブルス対抗戦 vs TEAM涌井 inテニスガーデンレニ…
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    「楽な初戦」は、アナタにとってマイナスな要素にしか成り得ない

    アナタがもし、テニスのトーナメント大会に出場しているなら、肝に銘じてお…

  2. テニス 走力

    メンタル

    テクニックを嫌う人は、いつまで経っても勝者の側にはいけない

    試合に勝つテクニック。それはどこか、「姑息な手段」とも捉えられ…

  3. メンタル

    「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

    すごーい強い相手と1ヶ月後に対戦する・・・って決まっていたら、どういう…

  4. メンタル

    苦しんだ経験は、必ず誰かの助けになる

    テニスに限らず、仕事でも勉強でもそう。自分が苦しむ、その苦し…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    人がプレッシャーに負けるとき、それは大抵「自分のイメージを守りたい」と考えるときです

    皆さんは試合の中で、プレッシャーに押しつぶされそうになった経験、ありま…

  6. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの試合で、「マナーが悪い選手に対して感情的になる」のは、トレーニングと準備で改善できる

    これは最近私も経験しましたので、改めて。テニスの試合では、残念…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ネットに詰めてブロックボレー、試合でもっと使っていこう
  2. テニス 仲良し

    メンタル

    恵まれた環境が、テニス選手としての知恵や執念を無くしていく
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合の中で「ダブルスの前衛がポーチに出たとき」の後衛の動き、実は曖昧にな…
  4. ダブルス

    前衛が動ける雁行陣は、やっぱり試合でも強い
  5. テニス 試合

    メンタル

    テニスでミスが多いと嘆く人に声を大にして言いたい、「アナタのそれ、ミスではなく実…
PAGE TOP