テニス サーブ

リターン

テニスの試合の現場では、「振り遅れてエース」になった時こそ堂々としていよう

目次

「やばっ!」と思ったら、良いところに入った。

リターンとか、結構こんなことありませんか?

私は、自慢じゃないですがたくさんあります。

でも・・・こんな当たり損ない、振り遅れをどうやって活かすか、は結構自信があります。

 

テニスの試合の現場では、「振り遅れてエース」になった時こそ堂々としていよう

 


 

1.リターンでの「あるある」を、準備出来ているか?

リターンでのあるある、その最たるものが「振り遅れた結果、エースになる」です。

フォアハンドでもバックハンドでも、センターの厳しいボールに対応しようとしたとき、よくありますよね。

たくさんあるけど、つい「相手に申し訳なさそうにしてしまう」方がほとんど、じゃないでしょうか。

そんなときこそ、私は「相手を騙すハッタリ」を一番使えるときだと思います。

 

2.まるで、準備してたかのような振る舞いを

実際にセンターのボール、リターンのときは打点を少し後ろにした方がクロスに良いコースで飛びやすい。

言ってしまえば、想定内と言えば想定内、なショットなんです。

だから、堂々として「よし、いつも通りだな・・・」と思って相手に見せておけば良い。

振り遅れたかどうかなんて、自分でしか気付かない訳ですから。

相手からすると、「同じコースにはもう打てないかも・・・」と思ってくれるかも知れない。

そう思って警戒してくれれば、儲けものじゃないですか。

 

3.「勝てる選手のオーラ」には、意識しないとなれない

アナタ自身、振り遅れてがっかりする、そして相手に謝る・・・ような雰囲気、ありませんか?

そんな選手、トーナメントで勝ち上がっていけると思いますか?

試合に勝てる選手になりたければ、そのオーラを意識しないといけない。

オーラと言うと少し大げさですが、雰囲気作りは自分で意識しないといつまでも変わらないですよ。

振り遅れのような小さい場面、でも試合でよくある場面、で自分がどういう態度で振る舞っているのか。

考えて準備して、絶対に損は無いです。

 

結果的に大事なのは、「相手がどう感じるか」。

自分が振り遅れてがっかりして・・・なんて、独りよがりのテニス。

まだまだ、周りを気にして正直に感情でテニスをしている、中学生みたいなテニス。

堂々と、堂々としてれば良いんです。

試合に勝つ為には、起こりうること全て、良い方向に活かしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. リターン

    ベテランプレイヤーに多い、アンダースピンサーブを侮ってはいけない

    もし学生や20代のみなさん、の読者の方がいたら、将来的にはこれと戦うと…

  2. テニス リターン
  3. リターン

    ワイドへのスライスサーブは、「ゆったりリターン」が基本

    試合で、相手がスライスサーブを打って来る。その時に、どういうリ…

  4. テニス メンタル

    リターン

    リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります

    リターンで構えたときに、ラケットをクルクル回す選手、多いですよね。…

  5. リターン

    相手が並行陣、さぁどうする?

    試合で、相手がネットに出てプレッシャーをかけて来る。そこで、…

  6. テニス メンタル

    リターン

    「左利きサーブのリターン必勝法!」テニスの試合で勝ち切る為の対策4つ

    テニスの試合で厄介なモノ・・・たくさんありますが、右利きの方で左利きの…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ち…
  2. ボレー

    ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーに…
  3. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる
  4. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に
  5. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと
PAGE TOP