目次
追い込まれても、しっかり1本を返球出来る。
それも、甘くなくしっかりしたボールで1本粘ることが出来るストロークって、心強いですよね。
試合の中で、皆さんに意識して欲しいのは「軸足」の使い方。
特に、深いボールで追い込まれたときに、懐の深いストロークを打ちたい。
そのために、必要なのは後ろ足でしっかりと壁を作ること、です。
ストロークに必要な懐の深さは、後ろ足の軸足の使い方次第
1.セミオープンスタンス、を使おう!
この言葉、聞いたことはある方も多いと思います。
完全なオープンスタンスは、ベースラインと両足が並行、になって上半身のひねりだけで打つショットですが、セミオープンスタンスは少しだけ「後ろ足」を作ることが出来る。
右利きの方のフォアハンドなら、少しだけ右足を後ろに出して、斜めのスタンスを取ることで安定する。
打点が少し後ろになっても対抗出来るし、懐が深くなる。
この、懐の深さ、をぜひ意識してもらいたいんですよね。
2.打点を30cm後ろに出来る、だけでテニスは変わる!
例えば、以前にお話ししたベースライン上に立つテニス、には不可欠な考え方、スタンスです。
深いボールは自分の足元、でもインの判定になるポジションですからね。
ですので、一歩後ろ足を出して、溜めを作る。
懐深く、ボールを呼び込んで深いボールをさばいていく。
この姿勢こそ、大事なんです。
そのためには、しっかり後ろ足を安定させて壁を作る、イメージが大事ですね。
3.壁を作れば、怖く無い!
セミオープンスタンスで、後ろ足をしっかり作る。
そうすると、自然と打点も良い位置に取れるし、身体の軸が出来るんですよね。
深いボールで慌てて右往左往するよりも、このスタンスを早く作って深いボールをさばく。
ボレーヤー相手でも、慌てる必要は無いですよ。
前に踏み込む、だけがストロークじゃないですからね。
後ろ足を出して、壁を作る。
この意識で、ぜひ練習してみて下さい。
4.足元の深いボールのストローク、誤魔化してない?
普段の練習で、結構こういう人多いんですよね。
何となくのライジング、でグニャっと誤魔化してしまう。
これだと、試合でまず使えないですよ。
私もこういう人には、ひたすら深い緩いボールを打って、何となくで自滅してもらう。
足元のボール、ボレーは上手くてもストロークがおかしい人が多いのは、足が決まっていないから。
軸足、セミオープンスタンス、打点の懐の深さ、をぜひ意識してみて下さい。
特に、ボレー対ストロークの練習、ですね。
ここでしっかり、相手の深いボレーをストロークで返球出来ているかどうか。
下がるのではなく、セミオープンスタンスでさばく、というスタンスが出来ているかどうか。
これが、中級者から先へのステップ、だと思います。
女性の皆さんもぜひ、意識してみて下さい。
あ、もちろん後ろ足体重になったら・・・普通の返球、だと仕留められるかも知れません。
そのあたりも、駆け引きですね。