テニス メンタル

メンタル

テニスの大会でシード選手に勝ちたければ、「私生活から誰かを特別扱い」する癖を止めよう

目次

テニスの大会は、ほぼ全てトーナメント形式。

ということは、どんどん勝っていけば戦う相手は強くなる。

だからこそ、シード選手を倒す気構えを持って臨まないといけないのですが・・・実際は難しい。

なぜなら、普段の生活の様子そのままが、テニスというスポーツには出てしまうからです。

 

テニスの大会でシード選手に勝ちたければ、「私生活から誰かを特別扱い」する癖を止めよう

 


 

■「脱・格式社会」がテニスの大会の大前提

皆さんも日常生活では、様々な人と関わって生活している。

その中では、「この人楽だな・・・」「この人は話辛いな・・・」という人がいるでしょう、いて当然です。

ですが、たとえ上司の方や目上の方であっても、「完全に特別扱いして、言いなり」になっている人が多いと危険。

テニスの試合では、どこか「格式社会」のような雰囲気があり、シード選手が勝って当たり前。

普段の生活の中で、自分が特別扱いしているような人が多いと、大会でもシード選手を「特別扱い」してしまうのです。

 

■「特別扱い」癖を止めれば、テニスの試合は格上にも勝てる!

そもそも、格上選手相手の戦いは試合前が勝負。

いかに、「勝てる!」と思って臨めるか。

勝ちたいと思ってはいても、「勝てる」と思うには特別な存在であるという根源の意識を削除する必要がありますよね。

自分とそんなに変わらない、くらいに思えれば試合はかなり良い感じで入れるし、接戦にも持ち込める。

この段階までいけない人が、ほとんどなんです。

 

■「本当に強い選手」なら、同じ大会に出て対戦するなんてない

何度も書いてきましたが、同じ大会に出ている以上実力なんてそんなに変わらない。

本当に圧倒的に実力が上の選手なら、とっくに別なカテゴリで戦っている訳ですから、そもそも対戦自体正当な対戦カード。

特別に感じているのは、アナタだけ。

それにただトーナメントの端にいる、シードが付いている、というだけで、それは相手にもプレッシャーになっているでしょう。

全てをチャンスに変えて、勝ちましょう!

 

格上に勝てる自信、が生まれてくるとテニスは面白い。

一度経験すると、きっとまた次も「いけるかも・・・」と感じられるようになるはず。

最初の殻を破るのが、大変なんです。

そこからが、テニス選手としての第一歩。

その先には、アナタがシード選手として待ち受ける側、になるのですから。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 10/31(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷…
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    自分を鼓舞して戦う選手は、自然と周りも応援したくなる

    テニスの試合、「応援されやすい」選手は、やっぱり試合でも強い。…

  2. メンタル

    幸いが災いになり、災いが幸いになる

    周りから見て良いと思うことが、自分にとっても良いこととは限らない。…

  3. テニス 序盤

    メンタル

    身を以て知らなきゃ強くなれない、「負け」がテニスにはある

    テニスの試合、負けて悔しいのは当たり前。だからこそしっかり準備…

  4. テニス ストローク

    メンタル

    自分でコントロール出来ない要素に言い訳、テニス選手の成長を阻害していく

    言い訳が多いテニス選手は、まず試合で結果を出せない。そういう選…

  5. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる

    テニスの試合、第1シードがなぜ強いのか?それは、テニスの技術だ…

  6. テニス 打点

    メンタル

    相手が「切れた」から、自分も「切れる」選手は、テニス選手として恥ずかしい

    試合に出ていると、こんな経験、無いですか?相手が集中力を切らし…

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは…
  2. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合で、「相手をストロークで左右に振り回したい!」にこだわっていると、結…
  3. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く
  4. テニス リターン

    ストローク

    コントロールの良いストロークには、3種類の打点だけまずマスターしよう
  5. テニス 調子

    テニススクール

    コーチ次第、じゃなくて、自分次第ですから
PAGE TOP