テニス メンタル

メンタル

テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの

テニスの試合、何が面白いのか・・・。

私は技術的なこと、よりも戦う選手同士の「意地のぶつかり合い」が面白い。

ボールを打ち合う中で、作戦や理想、理念みたいなものが、透けて見える。

そんな試合、アナタも経験ありませんか?

 

テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの

 


 

1.そんな大げさな話は、プロの試合だけ?

私は違うと思います。

一般の試合、学生の皆さんの試合の方が、観ていて「主張」のぶつかり合いが凄い。

負けたくないというプライドが透けて見えるのは、プロの試合のそれ以上です。

良くも悪くも、プロ選手は何回も同じ相手と対戦しますし、慣れて来る部分は否めない。

でも学生の皆さんの試合は限られた回数、しかも対戦相手は同じ年代。

力が入らない訳が無い、ですよね。

 

2.「相手の主張」を見抜けば、試合の戦い方は見えてくる

技術だけに目がいってしまうと、テニスの試合は薄っぺらくなる。

相手のテニスには、必ず主張がありその上に技術がある。

「俺はこんなテニスで、試合に勝ちたい!」というのを、絶対相手も考えているんですよね。

そこを知ることが出来れば、防ぐことが出来る。

ストロークやサーブのような技術だけに目がいっていると、プレーの全体像が見えて来ない。

長いラリーに持ち込んでみたり、前におびき出してみたりすると、色々見えて来るでしょう。

 

3.相手にぶつけたい主張が無いと、ダメ・・・?

私自身、高校時代はどんなテニスがしたいのかも分からなかった。

試合中も、迷いばかりでした。

だからこそ、試合の中では相手を必死で観察した。

そして試合で使える武器を、とにかく増やしていくような練習をした。

結果的に、相手の「弱点を突いて勝つ」のが一番得意なプレースタイルになったように思います。

試合に勝つ、その為の主張はあって良い。

でも、必ずしもハッキリと無いといけない・・・訳でも無い、と私は思います。

 

スポーツの試合って、理想と理想、主張と主張のぶつかり合い。

そして結果的に勝てるのは、どちらかの選手だけ。

残酷ですが、この準備はしっかりしておきたいですよね。

ぶつけ合って、熱いテニスをしましょう。

厳しい戦いの先に、アナタのテニスがあるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. メンタル

    空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い

    独特な雰囲気だけど、試合に強い人。テニスプレイヤーでは、結構多…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い

    テニスに悩みは付き物。私自身、たくさんの悩みと向き合ってきまし…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスに「ストレス解消性」を求めるのは、ちょっと違うと思う

    皆さん、テニスをやる理由は人それぞれだと思います。よくテニスス…

  4. テニス 目

    メンタル

    「テニスの試合で必要な観察眼」は、日常生活でこそ磨かれる!

    テニスの実力、それぞれのショットは普通なのに、なぜか試合で勝ち上がる。…

  5. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる

    試合に負ける選手のミス、には共通点がある。本人は気付いていない…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス 練習

    ストローク

    ライジングショットをふかさない為には、「ラケットを持つ腕の肘の位置を高く」意識す…
  2. テニス 気付き

    テニススクール

    読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. テニス フットワーク

    ボレー

    身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ
  4. テニス 試合

    メンタル

    試合に出る勇気がある人は、他人からの評価を受け入れることが出来る
  5. テニス チャンス

    フットワーク

    テニスの試合では、チャンスボールはその場で待っていても「チャンスにはならない」こ…
PAGE TOP