テニス 前衛

その他

日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる

テニス選手、強い選手は歩いているだけでもオーラがある。

テニスだけじゃないでしょう。

きっとそんな人、選手はまず姿勢が良い。

日々の習慣として小さいことですが、実は積み重なって大きなことになる。

姿勢、意識してみませんか?

 

日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる

 


 

1.姿勢が悪い人は、テニスが強くなることは難しい

人の身体は頭が重い。

そんな中でテニスは動いて止まって、複雑な動きをしないといけないスポーツ。

頭をしっかり支えるのには、背筋を伸ばして、ぶれない体幹を保つ必要があります。

テニスの技術の向上に、姿勢を維持する意識は避けて通れないのです。

 

2.日々の生活こそ、最大の筋トレになる

体幹の筋肉、を鍛えるのに一番効果的なのは日々の生活を意識すること。

胸を張って背筋を伸ばし、目線をしっかり地面と平行にして歩いてみて下さい。

結構ちゃんとやると、しっかりした筋トレになるはず。

背中にバッグを背負った状態なら、より筋力アップにつながる。

特別なトレーニングも大事ですが、アナタの日常生活を意識することが一番効果的です。

 

3.姿勢を良くすれば、人からも観られ慣れている

姿勢が良くなれば、周りの視線も集まる。

正確に言えば、集まった・・・ように自分での意識が高まる。

これこそ、テニス選手として必要な意識であり、試合でのシチュエーションに近い。

姿勢を変えれば目線も変わるし、メンタルが強くなる。

これって、大げさな話でも何でも無い。

小さいことから、テニス選手らしさって養われていくのです。

 

小さいことですが、大きなこと。

これが大きな差になって、テニス選手としての実力差になっていく。

猫背で周りの目を避けるようにして歩く人、がテニスを強くなるとは思えない。

少しで良い、ので歩き方から意識してみませんか?

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです

    セルフジャッジで揉めるケース、色々ありますよね。ジャッジで入っ…

  2. その他

    今の状況になって、気付いたこと

    しばらく更新が滞っておりまして、すみません。みなさんは、いか…

  3. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど

    試合でミスが多い時。こんなはずじゃ・・・と思っていても、どんど…

  4. テニス 粘り

    その他

    テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと

    テニス部の死活問題、それはボール代・・・じゃないですかね。少な…

  5. テニス 環境

    その他

    「忙しくて時間が無い」という人に、テニスの上達は難しい

    私の周りでも、こういう方はとっても多いです。でも、同じくらい多…

  6. その他

    周りの後輩みんなの態度が悪いなら、チーム全体の仕組みや工夫の部分で何かが足りない

    「後輩の態度が悪いので、何とかしたいのですが・・・」こういった…

特集記事

  1. テニス スコアシート

    テニス知識

    テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. テニス 栄養

    テニス知識

    テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. フットワーク

    腰を落とせば、大股で足が出る
  4. テニス 名著

    テニス知識

    テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?
PAGE TOP