テニス ボレー

フットワーク

ラケットを持ってテニスコート上で反応を速くしようと思えば、「自分の身体にラケットを引き付ける」感じになる

目次

皆さんは相手が打つ時の構え、どうでしょう?

ここばかりは、しっかりプロ選手の真似をして欲しい。

打ち方に特徴はあれど、「構えの型」にはあまり特徴は無いですよね。

それだけみんな、合理的な構え方には統一意識があるということ、です。

 

ラケットを持ってテニスコート上を速く走ろうと思うと、「自然と自分の身体にラケットを引き付ける」感じになる

 


 

■ラケットを身体に引き寄せる感じで、構えてみよう!

ラケットを持って構えるときは、ある程度ラケットを身体の近くに引き寄せていた方が良い。

肘を軽く曲げて、リラックスしてグリップがおへその前、にくる位が通常の構え。

そこからリターンであれば少し肘を伸ばしたり、ボレーであれば少し高い位置に変更したり、カスタマイズしていくのがベスト。

まずは基本の構えのラケットの位置、をしっかり意識しましょう。

 

■背筋を伸ばすことで、視野が広がり一歩目も速くなる

ラケットを身体近くにセット出来ると、しっかり背筋も伸びる。

背筋が伸びるとそれだけ視界が広がりますし、頭の位置がぶれないので一歩目も速くなる。

この動き出しの姿勢、を一度鏡の前で自分でやってみて下さい。

意外と猫背になったり、ネットプレーのときに肘を伸ばし過ぎていたり・・・しませんか?

 

■コート上での反応の速さは、最高の構えから

最高の構えは、反応速度を上げる。

相手のナイスショットは仕方ないにせよ、ある程度守備範囲は拡がるはずです。

ラケットが身体の遠い位置にあると、そもそも「動かす」「連れて走る」のにも、パワーが要る。

疲れるのが早い人は、身体から遠い位置にラケットをキープしている人が多い。

実際にボールを打つときは距離感を保つ必要がありますが、ポイント間など休めるときは、身体の近くにラケットをキープしてみましょう。

構え直しのときも意識すると、各段に守備力も上がります。

それだけで、結構楽になるはずですよ。

 

構え、ラケットを持つ仕草。

細かい部分ですが、意外と意識しないとそれが疲労につながってるケースが多い。

疲れない仕草は、やっぱり見ていて自然。

見ているだけで疲れそうなテニス選手・・・になっていると、損ですよ。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス サーブ

    フットワーク

    サーブ&ボレー、アプローチ、もっと「早く」に止まって待って良いと思う

    サーブ&ボレーや、アプローチショット、リターンダッシュ。テニス…

  2. フットワーク

    テニスの守備範囲を、劇的に変える基本とは?

    テニスの試合で使える、守備力アップの秘策。いくつかありますが、…

  3. テニス ダブルス
  4. テニス ダブルス

    フットワーク

    最後のネットイン、まで信じて走れる選手になれてるだろうか?

    テニスの試合、ちょっとした場面でその人の強さが出る。私が観るの…

  5. テニス シングルス

    フットワーク

    サイドステップよりも早い!「クロスオーバーステップ」を!

    シングルスの試合、左右前後に走り回ってコートをカバーする。でも…

  6. フットワーク

    「パワーとスピードを生み出す関節の使い分け」身体を理解してテニスの動きを身に付けよう

    人間って動物はすごい。器用に色んな動きが出来てしまうでしょ?…

特集記事

  1. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです
  2. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一
  3. ダブルス

    ダブルスの試合で知らないと恥ずかしい、「後衛の基本的な役割」について5つのポイン…
  4. テニス 準備

    その他

    部活や限られた環境でテニスが強くなる人は、「仲間に頼ることが出来る」人です
  5. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない
PAGE TOP