スマッシュ

自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせない」ようなコースを狙おう!

スマッシュをしっかり「決める」ようになれる、レベルアップしていく為には、何が必要か。

ある程度テニス歴もあり、試合に出ている人であれば、まずしっかり相手に「触られない」ようなスマッシュを打ちたい。

しっかりネット近く、サービスラインより前で打てるときにはポイントを終わらせる意識が大事。

必要なのは、スピードよりもコース。

もっと言えば、スマッシュの「角度」が大事です。

 

自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせない」ようなコースを狙おう!

 


 

■スマッシュは、「触られない」ことが大事!

レベルの高い試合、相手では、スマッシュは触らせてもらえない。

そんな経験、ありませんか?

角度を付けたスマッシュは、1バウンドして2バウンド目はもう隣のコートや柵の外。

そんなスマッシュを、アナタ自身意識して打てるように練習しないとレベルアップしない。

いつまでも深く、球速のあるスマッシュだけ、ではテニス選手として未熟です。

 

■角度を付けたスマッシュは、身体の向きを正しく作れば打てる!

ネット近くのスマッシュ、をアレーにしっかり打ちたい。

角度を付けるには、自分の身体の向きをしっかり意識しましょう。

横向きを作り、ボールに対して「横に入っていく」ようなイメージが大事です。

真正面を向いている・・・なんて、もってのほか。

しっかり横から入って、そのまままっすぐ打てば、自然に角度は付けられる。

相手に打つコースがバレても、2バウンド目が絶対に触れないようなコースにスマッシュを打てればOK。

試合に勝てる選手は、こういうスマッシュが打てるのです。

 

■「コートの外にボールを出すと面倒・・・」という気持ちは、捨てる

アナタも経験、無いですか?

スマッシュを打ってコート外に出して、ボールをロストさせてしまう。

これを怖がってはいけない。

遠慮なく打って、拾いに行けば良いだけの話。

それも、拾いに行っている時間は、アナタの時間でもある。

スマッシュでポイントを獲って、相手はプレッシャーに感じる時間が長くなるし、アナタ自身は成功体験を感じる時間が長くなる。

コートの外に出るスマッシュ、良いじゃないですか。

触らせないという意味では、理想的です。

 

確かに、外に出たら確実にボールを探すのが困難・・・という環境のコートだと、ちょっと気持ちが引いてしまう。

角度を付けたスマッシュって、周りのコートにも若干迷惑になりますしね。

でも、アナタ自身「打てる技術」はしっかり持っておきたい。

角度を付けたスマッシュが打てると、相手もコート外を警戒して走りますので、今度はセンターが空いてくる。

メリハリを付けて、駆け引きが出来るようになるとアナタのスマッシュは、一段レベルアップ、です!

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇

    スマッシュをしっかり下がって、強く打つ。これが出来れば、もっ…

  2. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

    スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。速さや威力、も…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュでパンチ力が欲しい人は、プロネーションを使って弾こう

    スマッシュが上手い人って、最後軽く手首だけで打っているように見えません…

  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず対処する技術4つ

    相手をラリーで追い込んで、ロブが来た!打ち込んでポイントゲット、と…

  5. テニス サーブ

    スマッシュ

    グランドスマッシュは、バウンドとテイクバックを合わせれば楽に打てる

    グランドスマッシュ、試合で1回打つ機会があるか無いか、でしょう。…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ハイボレーでミスが続くときには、スマッシュに切り替えるのも作戦として有り

    ハイボレーって、チャンス?でしょうか。意外と、バックボレーなん…

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    試合に出て恥ずかしくないリターンに、最短1ヶ月で近付ける方法
  2. テニス ドロップショット

    ストローク

    テニスのウォーミングアップのショートラリー、「しっかり自分のスィングで」ラケット…
  3. サーブ

    「高~いトスアップ」を直すことで、アナタのテニスのサーブはもっと良くなる!
  4. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する
  5. リターン

    リターンで調子が良い時ほど、突っ込まないことが大事
PAGE TOP