目次
試合の中で、自分のペースを作りたい。
細かいことは考えずに、何か相手を揺さぶる良い手段は無いか・・・と考えてみたときに、これはどうでしょうか。
私は、結構シングルスの試合で意図的に使います。
長いラリー、短いラリー。
意図的に交互に組み合わせてみたりするだけで、かなり相手はやり辛いと思いますよ。
試合では、意図的に「長い」「短い」を作ってみよう
1.長いラリーって、意外と少ないかも
どうでしょう、みなさん。
シングルスの試合でも、結構少なくないですか?
相手と10往復前後、の長いラリーのポイント。
こういうポイントって、少ないと試合の流れが掴みにくいし、相手のこともよく分からないまま進んでいく。
意外と少ない、この長いラリーのポイントを、意図的に作ってみると考えるとどうでしょう。
相手からすると、「何だか、急に粘り出したな・・・」と、考えて不安になってくれるかもしれない。
結構有効だと思いますよ。
2.一本調子のままで進むのが、一番テニスは怖い
勝っていても、私は普段です。
短い、定型的なポイントばかり続いた試合は、後半に何が起きるか分からない。
長いラリーになったら、相手はどうして来るんだろう、という不安もありますしね。
なるべく試合の序盤に、自分からコントロールしてポイントの長短を作ってみる。
3.結果的に長い、短いではダメ
相手にコントロールされて、長いラリーになったり、短いラリーになったりする。
これでは、なかなかうまくいかないですよね。
結果的に長いラリーのポイントを作るのって、結構勇気要るじゃないですか。
だって、粘っているうちに決められてしまうかも知れませんからね。
それに、短いポイントも作るのが難しいと感じる人もいるでしょう。
ネットに出る、ようなプレーを普段から意識していないと、難しいですしね。
どうでしょう、こうやって考えると、練習でも必要なことが見えてきませんか?
4.長いポイントを作るには、何が必要だろう?
まず、ミスを減らすことですよね。
「このポイントは、長いラリーにするぞ!」と決めたら、ミスしていたら話にならない。
しっかり高い軌道のストローク、相手を深い位置に留めておけるような回転量が多いショット、が必要ですね。
相手が前に出て来たら、一度ロブで下げさせる、ような発想も大事。
焦って抜こうとしてミス、したら作戦の意味無いですしね。
試合でのラリーの長い、短い、を気にしたことはありますか?
気にしていない人は、いつの間にか相手に主導権を握られてしまっている可能性大。
意図的に、長い、短いを作ってみる。
これだけで変わってくるはずですよ。