テニス ボレー

ダブルス

ダブルスの試合で2バックの陣形から、「浅いボールに対しては2人で一気に」前に出て攻撃していこう!

ストロークが得意な選手がペアを組んだり、相手のサーブが強力なときには、2人で後ろに下がったりしますよね。

ダブルスでは、2バックの陣形も大事な戦術。

ですが・・・浅いボールがきたときに、2人はしっかり攻撃にギアチェンジ、出来ていますか?

ここで息を合わせないと、勝てるダブルスにはなっていけません。

 

ダブルスの試合で2バックの陣形から、「浅いボールに対しては2人で一気に」前に出て攻撃していこう!

 


 

■粘っている2バックダブルスなんて、怖くない

2バックで粘るダブルスは、確かに試合では強い。

ですが、ただ粘るだけのペアなら、試合に勝っていくのは難しいでしょう。

格上相手の攻撃は、ただ後ろに下がっているだけでは凌ぎ切れない。

大事なのは、「どこで攻撃にギアチェンジ出来るか?」ということ。

攻撃にサッと切り替えられるペアこそ、2バックで強いペアなのです。

 

■浅いボールが来たら、2人で一緒に前にいく!

ボールを打つ選手はもちろん、パートナーの選手も一緒に前にいく。

ストロークから一気にネットプレーに、移行していく勢いが、ダブルスには不可欠です。

浅いボールを打っても、そのまま後ろにいるなんてもったいない。

ここぞというときには、しっかり前にいってボレーに移行していきましょう。

つまりは、ただ後ろで粘っている2バックのペアでは勝てない、ということ。

ボレー出来ないのであれば、前に落とされたら終わりですからね。

 

■2人で一気に前にいくからこそ、圧迫感が生まれる

2人で一気に前にいくことで、相手にかかるプレッシャーは大きい。

相手にミスが増える、ことはアナタ側のペアから仕掛けていくことで生まれる。

ミスは待つのではなく、どんどんプレッシャーをかけて相手から誘発することが大事。

2バックって、どうしても守備的な陣形に見えるじゃないですか。

だからこそ、しっかり攻撃への切り替えを意識しておくことを意識しておきましょう。

 

2バックの陣形、ストロークが得意な選手ならオススメです。

ただし、今回紹介したような浅いボールへの処理はしっかり、練習しておきましょう。

ダブルスの試合、強い相手であればまず「前」への反応をチェックされます。

ここに穴があると・・・もう延々、責められて終わりですよ。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見ること

    「えっ、これってダメなの?」と聞かれることがよくありますが、基本的にダ…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分のパートナーがミスしたとき」に、アナタの対応はどうですか?

    ダブルスの試合、ペアの関係性は失点したときの雰囲気で分かる。ど…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ロブでつないでくるダブルスには、ドライブボレーとドロップショットで仕掛けを

    ダブルスの試合で、ポワーンとただ後ろからつなげてくるような相手、います…

  4. ダブルス

    相手並行陣をワイドに攻めて、センターで決める方法

    相手の並行陣を崩す、その為に必要なストローク。センターセオリー…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ネットに出られると厄介な、「ボレーをつないで手堅くプレーする相手」に対抗する作戦とは?

    ベテランプレイヤーでダブルスが得意な選手、社会人の方で本当に多い。…

  6. ダブルス

    ダブルスの試合、セカンドサーブこそポーチチャンス

    普通に考えると、ピンチな状況。こういう場面にこそ、実はテニスで…

特集記事

  1. ロブ

    前に入りながらロブ、が攻撃的なテニスの基本
  2. テニス 大学

    戦術

    序盤にミスが多いと、1セットマッチでは勝てない
  3. テニス ボレー

    練習メニュー

    「速い攻撃」を習慣付ける試合形式の練習メニューとは?
  4. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール
  5. テニス 準備

    戦術

    勝ちパターンは大事だけど、固執すると幅を狭めるだけ
PAGE TOP