テニス ダブルス

サーブ

手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

サーブの威力をアップしたい方に、直ぐに出来る対策として。

ラケットを長く持つ、という点はサーブでも有効です。

そう、出来るだけ思い切って、長く持ってみると世界が変わります。

 

手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

 


 

1.「これで本当に、打てるの?」と思うくらいで

結論から言えば、とにかく長く持つ。

小指は完全に余る、くらいでグリップを握ってみて下さい。

「これで打てるのかな・・・」と思えるくらい、グラグラな感じでOKです。

実は、このグラグラな感じが、自然なプロネーションを生んでいく。

そして何より、脱力してリラックス出来る、のが一番のポイントです。

 

2.小指が余っていると、リラックスして振れる

あまり力が入らない、と感じたらそれは成功!

小指を余らせている分、ラケットの可動域は広くなる。

そしてリラックスした状態で、ボールを打つところまでいけるから、サーブに威力が自然と増す。

男性なら、この変更だけでかなりサーブの伸び、がアップするはずです。

しかっかりグリップを握る意識が強すぎると、逆にサーブって伸びやかに打てないですよ。

 

3.大事なのは握力ではなく、スウィングスピード

握力が強い、だけだとサーブは飛ばない。

むしろ大事なのは、スウィングスピード。

しっかりラケットのヘッドが走る、ことを意識するとサーブはまだまだ威力がアップします。

今回の小指を残す、というのもそのヒント。

細かい部分ですが、アナタの身体の中でまだまだ「伸び」を阻害している部分は多いはず。

握力だけでは、むしろサーブの伸びの障害になるでしょう。

 

握りを強くしないで打つ、って、特にサーブでは怖い。

でも、練習で試してみて下さい。

「あれ?これでこんなに、飛ぶの?」と思えるくらい、長くグリップを握った方がサーブは飛ぶ。

安定感もアップして、しかも疲れない。

ぜひ、トライしてみて下さい!

 

今回のまとめ

小指を余らせて握るだけで、サーブは威力がアップします!

 

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. サーブ

    テニスの実力差、が一番出る数値

    昨日、学生リーグ戦の試合を観戦して来て、一番感じたこと。上を目…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必要なコツとは?

    サーブがどうしても苦手で、サービスゲームのキープ率が上がらない・・・。…

  3. サーブ

    ファーストサーブが入らない、本当の理由

    ファーストサーブが、試合で入らない。この危機感について、なかな…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブこそ、ダイナミックさが必要

    これは、私自身が最近意識していること、でもあります。どうしても…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブを、もっと回転系のサーブに変えていかない?

    もし、アナタがファーストサーブを改善出来る、とすれば何を変えていけるか…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて「こねるようなストローク」では、重さが出ない
  3. テニス チェア

    その他

    テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. テニス ラケット

    テニス知識

    これからテニスを始める人でも知っておきたい「ラケット選びの5つのポイント」
  5. 戦術

    とりあえず、3つに絞ろう
PAGE TOP