テニス ストローク

ボレー

ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ちで

ドライブボレーは、一昔前まで一部の選手だけが使う武器でした。

それが、いつの間にか一般の方も多くが使うスタンダードな技術になっている。

ラケットやガットの進化、もあり、この技術をしっかり使えるかどうかが試合の勝敗を分けることも。

改めて必要性と、基本的な狙いの部分について確認しておきましょう。

 

ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ちで

 


 

■ネットと同じ高さ、サービスライン付近では有効!

ドライブボレーを打つシチュエーションを考えると、シングルスでもダブルスでも少しネットから離れた場所。

スライスボレーも打てるけど、相手に戻る時間を与えたくないときに有効ですね。

ハードコートのような球足が速いコートでも、相性が良い。

ベテランの方でも、普段のストロークでスピン系が打てている方であれば積極的にトライしていきましょう。

意外とやってみると難しくない技術、がドライブボレーです。

 

■ドライブボレーは入れにいこうとしない!

まずネットからある程度距離があるので、しっかりラケットを振りましょう。

出来るだけ高い打点、腰くらいの位置で打点を前に取る。

そこでしっかりラケットを振っていけるように、早い準備で打点に入ってテイクバック、が基本です。

打点に入りながら打つ、のではなく下で待ちかまえておく。

この準備の態勢が相手に見せられれば、バッチリです!

 

■ネットの2メートル上を狙う感覚で、充分!

ドライブボレーの軌道も、ストローク同様に山なり。

山なりな軌道の頂点を相手コートの側、私の感覚では相手コートのサービスラインの上くらいがちょうど良い。

そうなると、ネットの高い位置、2メートル上くらいに的を設定しましょう。

アウトしてもOK、スピンが落ち切らなかったことでの失敗は、修正可能です。

 

ドライブボレーの良いところは、ミスしても迫力が相手に伝わる。

何となく、チャンスはしっかり攻撃されそう・・・というプレッシャーを相手が感じるだけでも、テニスの試合では有効。

チャンスはしっかり攻撃していく姿勢を見せること。

それだけで、相手は勝手にミスが増えて自滅してくれるかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーは、ラケット動作を止めて待って良い

    低い位置のボレーを、ワンバウンドさせてハーフボレーにしていく。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?

    俺の中でボレーというのは特別である。テニスを始めた高校生の頃、…

  4. ボレー

    ドライブボレーを打ったら、すぐにグリップチェンジを!

    みなさんは試合の中で、ドライブボレーを使う機会はありますか?私…

  5. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

    テニスの試合、相手が感情的になる試合。こういう試合、場面を、増…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    ダブルスの前衛として攻撃して良いボール、ダメなボール

    ダブルスの前衛で、とにかく動いて後衛を助ける。私は何度も、これ…

特集記事

  1. テニス トレーニング

    ストローク

    フォアが振れない、もしそれが深刻なら
  2. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「オープンコートが出来ていれば、スマッシュは山なりスライスで充分」試合では、スピ…
  3. テニス フットワーク

    その他

    テニスの試合では、「体力が低下すると思考能力も著しく低下する」ことを覚えておこう…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「試合中に逃げ出したくなる自分に負けない」テニスの試合で勝てるメンタルを養う為に…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスで「ダブルフォルト連発病」が治るかも知れない5つの改善策
PAGE TOP