テニス ストローク

ストローク

テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!

テニスのラリーでは、シンプルですがあるルールがある。

それは、自分が打ったボールは2回以上打てない、ということ。

当たり前だと思うかも知れませんが、2度打ちは禁止。

ということは・・・そう、自分が打った瞬間に、もう次への動きが始まっていくのです。

 

テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!

 


 

■自分が打ったボールに、「後悔」している時間は無い!

試合の中で、自分が打ったボールについて後悔している時間は無い。

後悔していると、つい打ち直したいという気持ちになりますが、それが出来ないのがテニス。

しっかりと打った後には、自分として次に何をすべきか、を優先して考えないといけません。

打ったボールがナイスショットでも想定外のミスショットでも、その瞬間に切り替えて次に備えて動いていきましょう。

 

■自分が打ったボールと「決別」することが大事

ナイスショットでも、ミスショットでも、打った後はもう過去の話。

次にどうするか、を早く判断して動かないといけない。

その為には、自分が打ったボールから早く決別することです。

「大げさな表現だな・・・」と思った方もいるでしょうが、試合でも練習でもなぜか名残惜しそうに、不安そうに、自分が打ったボールをジーッと観ている人ばかり。

しっかり強い意識を持っていないと、スムーズな切り替えは出来ないのです。

 

■打つ前に、「次どうするのか」もイメージ出来ればラリーに強くなる

決別出来ない選手は、打った次のイメージが甘い。

打った後に、そのボールを見てどうしようか考えているような選手は、試合ではどんどん押し込まれていきます。

多少、打ったボールに応じて臨機応変な対応は必要ですが、あくまで打つ前に次のイメージを持っておくのが基本。

前に出るのか、ポジションを維持するのか、変えるのか。

しっかり結論を出したうえで、決別していく準備を進めておきましょう。

 

自分の打つボール、テニスを、もっと信じて良いと思います。

上手くいくかどうか、良いショットになっているかどうか、はラリーが終わってから考えましょう。

まずはしっかり打って、その次の準備を優先する。

2度打ちが禁止であれば、1度のショットにしっかり集中する。

当たり前のことですが、改めて意識してみて損は無いでしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. Note はじめました
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    シングルスの試合で、「サイドスライス回転が効いたドロップショット」は使える!

    シングルスの試合でドロップショットを使いたい・・・。だけど拾わ…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    スライスストロークがいつも浅くなる人は、「ラケットを持つ腕の肘を曲げ過ぎ」な可能性が高いです

    ベテラン選手の中には、スライスを得意にしているプレイヤーの方が多い。…

  3. ストローク

    フォアハンドストロークの回り込みを、「丸く回り込んでる」人はもったいない!その理由について

    回り込み=少し下がって後ろから回りながら入っていく、というイメージを持…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップショットは、「踏み込んで高い打点から打つこと」で、より相手は動けなくなる

    ドロップショットが使えると、相手は前を警戒して後ろに下がれなくなる。…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーをしていて、「相手のボールがスライス回転しているとき」に気付けないと、試合では勝て…

    テニスのストロークラリーをしていて、急にスライス回転のボールが混ざって…

  6. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!

    試合で相手を追い込む、鋭いスライスを打ちたい。エグいスライス…

特集記事

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合の中で、「苦しいときほど、相手とラリーをしよう」と考えら…
  2. テニス リターン

    サーブ

    「相手のトスからサーブのコースを先読みする」ことが出来れば、もっとリターンゲーム…
  3. テニス 雨

    メンタル

    テニスの練習で「自分は怒られてばかり・・・」と愚痴を言っている人は、怒られて成長…
  4. ストローク

    タイミングだけで、打ってない?
  5. 戦術

    「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?
PAGE TOP