テニス メンタル

メンタル

テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ

皆さんから寄せて頂く質問の中で、圧倒的に多いのがこの質問。

「メンタルが強くなりたいんです・・・」という方、悩んでいる方が本当に多いという印象です。

私自身、メンタルが強いと思ったことも無いですが、さほど弱いと思ったことも無い。

なぜなら、やるべき準備だけは工夫して実践している、という自信があったからかも知れません。

皆さんにも参考になれば・・・と思い、改めてまとめてみます。

 

テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ

 


 

1.しっかりした休養

テニスの試合に、万全の体調で臨めているかどうか。

この自信が、試合の中でアナタの強さになります。

体調が良い、とはしっかり「休養が取れている状態」で臨めているということ。

試合のある1週間前から、しっかりとした睡眠とストレッチ、栄養補給をして準備しましょう。

 

2.ピンチのときの具体策

試合ではピンチの連続。

ブレークポイントでのセカンドサーブ、相手のナイスショットの連続、のときに、アナタに具体策はありますか?

しっかりテニスノートに箇条書きにして、いつでも試合で引き出せるようにしておくこと。

そして練習の中で、鍛えておくこと。

これが結果的に、メンタルの強さにつながるはずです。

 

3.対戦相手についての情報収集

初めて対戦する相手でも、事前に何かしらの情報は得れるはず。

ネットで実績を調べるだけでなく、対戦している選手から話を聞いたり、何でも良いので調べましょう。

「知らない」ことが多いと、人は不安になってメンタルが弱くなる。

弱くしているのは、ただの準備不足、情報不足なのです。

 

4.「メンタルの強さでは負けない」と連呼する

試合中、自分の頭の中ではこれを連呼します。

自分はしっかり準備してきたのだから、メンタル勝負、西神戦では絶対に負けない、と頭の中で言い続けます。

そうすると不思議と、強さが出てくる。

頭の中で言い続けるだけでも、絶対にプレーは変わってきます。

 

5.「やるべきこと」だけに集中する

メンタルが弱い、不安定な人はスコアの結果に左右され過ぎる。

ポイントを獲った、獲られたも大事ですが、それ以上にアナタ自身がやるべきことをやっているのかどうか。

私はいつも、自分がやるべきことをやった上での失点は、まったく気にしないようにしていました。

慣れてくると、メンタルも安定してくる。

アナタ自身、毎回のポイントの結果に目を奪われ過ぎているだけ・・・かも知れませんよ。

 

メンタルの強さを養なうには、長期的な取り組みも大事。

日常生活から鍛えていく、部分がとても大きいですからね。

ですが、今アナタが持っている意志の強さ、メンタルの強さを活かす工夫はすぐ出来る。

すぐに実践して、変えていかないといけないのです。

さあ、一緒にひと工夫した準備、進めていきましょう。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス 戦術

    メンタル

    自分には応援してくれる人がいる、ということを忘れてはいけない

    皆さん、これだけは覚えておいて下さい。どこかの学校、地域の代表…

  2. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?

    試合の中で、勝っているとき、負けているとき。正直、テニスの試合…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

    テニスの試合、勝ってるときはすごく楽しい。疲労も感じないし、何…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    ジャッジが汚い人は、そもそも余裕が無い

    ジャッジが汚い、そんな相手と試合で対戦するとき。こっちのメンタ…

  5. テニス ミス

    メンタル

    テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件

    テニス試合で勝てない人は、感情の起伏が激しい。そしてそれをすぐ…

  6. テニス フットワーク

    メンタル

    テニスの試合で余裕を持ってプレーする為には、「自分よりレベルが低い相手」とも、しっかり練習することが…

    強い相手、シード選手相手の試合だと、自分に余裕が無いと感じること、あり…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?
  2. テニス メンタル

    その他

    「打てるもんなら、打ってみろ!」で、良いんです
  3. テニス メンタル

    その他

    「技術の前に体力作り」テニス以外のスポーツでも身に付けることができる体力の重要性…
  4. テニス ミス

    その他

    サッカー日本代表戦を観て感じた、「コンディションの良さ」こそテニスの試合でも大事…
  5. その他

    3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
PAGE TOP