テニス テニスボール

テニス知識

テニスでは、試合と練習で使う「テニスボールが全然違う」ことを、みんな忘れてはいないか?

目次

試合と練習の違い、一番大きい要因は何か。

私は、使うボールが全然違う、というのがあると思っています。

意外と見落とされがちですが、試合は全てニューボール。

さて練習は・・・となると、もう分かりますよね。

この違いの差を埋めていくには、お金が必要?

それよりもまず、必要なのは工夫です。

 

テニスでは、試合と練習で使う「テニスボールが全然違う」ことを、みんな忘れてはいないか?

 


 

■練習で使うボールを、まずは分別しよう

皆さん、部活や練習で使うボールはどう管理していますか?

何となく2か月くらい使ったら全部交換・・・では、もったいない。

まず、毎日空気が入っているボール、抜けたボールを分別しましょう。

同じように使っていても、ボールの消耗度は細かく違いますし、そもそも空気が抜けやすいボールも混じっている。

そう考えると、「空気が抜けているボール」と「抜けていないボール」は、強く握ってみれば分かる。

簡単にぐにゃっとなるボールは、「抜けているボール」として集めておく。

 

■空気が抜けているボールは球出し&トレーニング用

空気が抜けても、すぐに捨ててはもったいない。

球出しで使っていけば、まだまだ使えます。

ただし、ラリーでは使えない。

使っていたら、試合でのラリーとのギャップが生じて悪い癖、イメージが付いてしまう。

ラリー系の練習は、少なくとも空気がまだ入っている状態のボールで行うようにしましょう。

ニューボールとは言わなくても、しっかり空気が入っているテニスボールで打ち合うこと、が大事です。

 

■それでもニューボールは必要!定期的に大事に買おう

それでもやっぱり、ニューボールの感覚はなるべく日常的に感じられるよう、まめに開封して使っていきたい。

学生の皆さんにとっては、お金もかかるし簡単では無いですよね。

ですが、まず考えて欲しいのは「大事に少しずつ使う」ということ。

ニューボールでのラリー練習、は1面に6球もあれば良いでしょう。

交代でボールボーイ、球拾い係をやって、少ないボールでなるべく丁寧に、ミスをしないラリー練習をやっていく。

ボールをたくさん使っている部活、サークル、チームが強いとは限らない。

むしろ練習では、必要最低限の良い状態のボールを使っているチーム、が強くなるのです。

 

練習での緊張感、はありますか?

試合での違いはボールにある、と書きましたが、この使うボールを通じて緊張感も高めていける。

少ない数のニューボールで、緊張感を持って練習すると、試合でも近いような感じでプレーできる。

少しずつで良いので、まずはボールを分別する、そしてニューボールを少しずつ使っていく。

こういった丁寧な習慣が、試合で強いテニスチームを作っていくことでしょう。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. アシックス

    テニス知識

    テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

    試合で勝ちたいなら、これからの時期はウェア選びも大事。暑く、厳…

  2. テニス知識

    テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

    私が学生の頃、もう15年くらい前の話ですが、とにかく「プロテイン」が美…

  3. テニス知識

    テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

    私はずっと、学生時代から悩んでました。寝る時に、横向きにならな…

  4. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

    テニスは楽しいスポーツ。ですが、あるときにその雰囲気は一変する…

  5. テニス サポーター

    テニス知識

    テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

    テニス選手にとって、試合で使えるフットワークは不可欠。でも、足…

  6. テニス知識

    大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

    日々、テニスの試合をイメージしながらトレーニングすること。なか…

特集記事

  1. シングルス

    対戦相手は、変化するもの
  2. ストローク

    ボレーヤーに向かってストロークを打ち込む、ことを恐れてはいけない
  3. テニス メンタル

    戦術

    相手が迷っている時こそ、テンポ早く試合を進めよう
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「厳しいロブをしっかりカットして粘りたい」ときには、まず相手の出…
  5. ダブルス

    動きが少ないペアは、なぜ勝てないのか?
PAGE TOP