テニス 皮膚

テニス知識

テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「Protect J1」

目次

テニスの試合、練習が続いていくと、皆さんどこか身体に支障をきたしてくる、怪我も多くなりますよね。

怪我・・・とまで言えなくても、私は足裏の皮膚が弱いせいか、すぐにマメが出来たり皮膚が剥がれたりを繰り返しています。

もうこれは、仕方ないことかな・・・と思ってたんですが、トライアスロンをやっている知人から紹介されたあるクリームが、すごく効いたので今回はご紹介。

まだあまり、テニスで使っている人は見ないんですが、トレイル系スポーツ、アウトドアではヘビーユーザーが多い商品みたいです。

 

テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「Protect J1」

 

1.足裏をやさしく保護する「Protect J1」

手のひらにはハンドクリーム、でも足裏には・・・?

私はいつも、悩んでました。

とにかく試合が終わったらすぐにソックスを脱いで乾燥させて、なるべく蒸れないように注意する。

それでも、長い試合が続くとすぐに皮膚がはがれたり、マメが出来たり・・・の繰り返し。

でも、このクリームを塗るようになってから、明らかに皮膚が痛みにくくなった気がします。

 

テニス 皮膚

出典:amazon

 

「Protect J1」は、長時間持続型保護クリーム。

足裏だけでなく、あらゆる皮膚の傷みやすい箇所、ウェアやシューズ、ギアとの接触箇所を優しく保護してくれます。

 

2.ベタつかないから、すぐに試合に出れる!

何より、ベタつかないのが一番。

速乾性に優れていて、臭いも無し、ですからあらゆる場面で活躍してくれます。

 

出典:rakuten

そもそも、この「Protect J1」は、ウルトラマラソン、トレイルラン、長期・高度登山等の過酷なスポーツに最適の協力型皮膚保護クリーム。

でも、よく考えてみて下さい。

テニスだって、とにかくストップ&ゴー、で細かい動きの繰り返し。

を、長いときには1試合で3時間、それも1日数試合をこなすときだってありますよね。

皮膚保護、に関しては特に大きな課題を抱えているはずなんです。

 

3.年齢と共に減っていく、水分含有量

どうも怪我が増えて来た・・・という方は、きっと身体の水分量が不足してきたのも一つの要因でしょう。

私も、もちろん当てはまります。

30代後半になってから、急に怪我しそうなきっかけ、が増えたんですよね・・・今回の足裏の皮膚が弱って来たのも、その一つ。

昔は全然気にしなかったんですが、すぐにカサカサになってヒビ割れる。

この「Protect J1」は、1回塗るだけで7~8時間、効果を継続。

1本で約160回の使用が可能ですから、毎日のようにテニスしても半年は軽くもつので経済的ですね。

 

手のひらの皮膚が弱い、グリップを握り続けるのが辛いという方にも効果的だと思います。

休憩時間に少し塗ってみて、5分後にプレーするだけでも違うと思いますよ。

テニスにおける全ての怪我は、予防と正しいケアの方法から。

年齢問わず、皮膚が弱いとお悩みの方にはオススメです。

 

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス スマートフォン

    テニス知識

    iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

    テニスの試合を動画で撮影すること。この重要性、何度も書いてきた…

  2. テニス知識

    試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

    ダブルスの試合、戦術や配球をで勝ち上がっていきたい。これは、一…

  3. テニス ラケット

    テニス知識

    これからテニスを始める人でも知っておきたい「ラケット選びの5つのポイント」

    これからテニスを始めようと考えている方、楽しみなのはまずラケット選び。…

  4. 素振り

    テニス知識

    「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

    読者の皆さんの中にも、「素振り」を頑張っている皆さんは多いはず。…

  5. テニス 練習

    テニス知識

    自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を

    まず、私自身、自己流テニスに私は大賛成です。そもそもテニス、ス…

  6. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.2

    今回も、YouTubeチャンネルでも色々とご一緒させて頂いている村上…

特集記事

  1. テニス 雑誌

    メンタル

    私が月一でオススメしたいこと、それは「テニスに全く関係無い本を読む」ことです
  2. テニス ストローク

    ストローク

    意外と打つ機会が多い、ネットに出たけどワンバウンドさせての処理について
  3. ボレー

    テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打…
  4. ダブルス

    ダブルスペアに自信を持たせること、がアナタには何より重要です
  5. テニス メンタル

    ストローク

    合わせるスライス、では無く「しっかり振るスライス」を覚えるのに必要なコツ4つ
PAGE TOP