テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で攻撃的なリターンを身に付けたければ、「基本はフォアハンドのグリップ」で待つ癖を付けましょう

シングルスの試合、攻撃的にいきたいポイント。

相当な上級者でない限りは、自分がサーブのときよりも、それは「相手のセカンドサーブ」のときに実行したい。

コツとしては、しっかり踏み込むのと同時に、思い切ったヤマを張って待つということ。

そう、フォアハンドのグリップでしっかりと獲物を待てていますか?

 

シングルスの試合で攻撃的なリターンを身に付けたければ、「基本はフォアハンドのグリップ」で待つ癖を付けましょう

 


 

■「攻撃的なフォアハンド」でのリターンは、グリップから

リターンは皆さん、どんなグリップで待っていますか?

意外と「ニュートラル」なグリップで待っている、スプリットステップをしている人が多いような気がします。

攻撃的に打っていきたい、相手のセカンドサーブではしっかり「フォアハンドのグリップ」で待つようにしましょう。

相手サーブがバック側に来たら、そのときは落ち着いてグリップチェンジ、でしっかりつなげば大丈夫。

まずはフォアハンドの攻撃力優先、で自分の中で待つだけでもだいぶ良いリターンになるはずです。

 

■グリップを決めて待てれば、回り込みもスムーズに

思い切って回り込んだフォアハンドのリターンも、グリップが決まっていると打ちやすい。

心に踏ん切りがつきますからね。

しっかり高い打点でスピン回転をかける、ために厚いフォアハンドのグリップで待つことは攻撃的なリターンに必須。

相手のセカンドサーブ、さほどコースも厳しくないでしょう。

きっと思い切ることで、しっかり攻撃出来るはずです!

 

■相手にリターンを読まれてきたら・・・?

さすがに何度か繰り返すと、相手も「リターン、完全にフォアで待っているな・・・」と勘付くでしょう。

そうなったら今度はどうしますか?

私なら、作戦は変えません。

しっかりフォアハンドのグリップで、フォアハンド側を空けて待つ。

そこでバック側にナイスサーブが入ったら、まず返球することを最優先に。

狙いは、「強引なバック狙い」をさせてフォルトを誘うこと。

相手が気にして警戒してくれているのなら、もっともっと、警戒してミスを誘うように仕向けてみましょう。

 

思ったよりも、サーブって打てるコースが限られている。

なのにリターン側の選手は、「どこにサーブが来ても、一定の対応」が出来るように準備していませんか?

これって、非効率的です。

もっともっと、フォアハンドで攻撃的にいって良い、のがセカンドサーブのリターン。

しっかりフォアハンドのグリップで待って、攻めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識とは?

    今年はシングルスを頑張りたい!と思っている皆さん、全力で応援します。…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    同じコースに打ち続けることが、実は良いフェイントになる

    シングルスの試合で、攻撃パターンの1つとして。難しく考えないで…

  3. テニス 練習

    シングルス

    「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ

    シングルスの試合に出て勝ち進みたい、と考えている方は多いはず。…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    フォアハンド側を6割空けて待つことで、バランスの良いポジションに

    シングルスの試合では、フォアハンドで打つ機会を増やしたい。よほ…

  5. テニス 部活

    シングルス

    個人戦で結果を出したい!人が意識したい4つのこと

    今年こそ、結果を出したい・・・。そう、個人戦で!と考えている人…

  6. シングルス

    シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

    シングルスの試合での失点、どんなミスが多いでしょうか。アウト、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    飛びつきながらも、頭は冷めた感じがベスト
  2. テニス シングルス

    リターン

    ブレイクポイントでは、「はっきりポジションを前に取る」ことで吹っ切れたプレーが出…
  3. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケット…
  5. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合では、「相手に主導権を握られて走らされる」ポイントで、異常に疲れます…
PAGE TOP