ストローク

テニスの試合で、「自分よりも実力は下」と判断したら徹底したバックハンド攻めで序盤は展開しよう

目次

よく、「対戦相手を見下してはいけない」と言われますよね。

私は、安易に見下すのは非常に危険ですが、「客観的な分析」は必要だと思っています。

客観的に自分で判断して、それでも自分より実力は下、と思ったら序盤でやることは一つ。

そう、シンプルなバックハンド狙いだけで良いでしょう。

 

テニスの試合で、「自分よりも実力は下」と判断したら徹底したバックハンド攻めで序盤は展開しよう

 


 

■バックハンドが極端に得意な選手なんて、ほぼいない

昔、高校生の頃の添田豪選手を見たときには衝撃でした。

明らかに、バックハンドの技術が飛びぬけている、フォアハンドよりも良い。

でもそんな選手は、めったにいない。

基本的に、ほぼ全ての選手はバックハンドが苦手という大前提、試合では使っていきましょう。

自分よりも実力が下、と判断したときには特に大事です。

 

■自分より実力が下=7割のボールを自分でコントロール出来る

「実力的に下だな・・・」と思う基準はどこか。

私は、「7割のボールが、自分の思い通りにコントロール出来る相手」であるのを一つの基準にしています。

7割をバックハンド側に集められれば、きっと相手は苦しくなる。

きっと試合を優位に進めていくことが出来るでしょう。

 

■バックハンド狙いは、試合の後半で効いてくる!

バックハンド狙いも、ずっとやっていれば相手も慣れてる。

フォアハンドで回り込んでくるケースも多くなるでしょう。

相手も試合に勝ちたい、と思って必死ですからね。

そんな試合の終盤には、バックハンド狙いから一転して空いているフォアハンド側への展開を強めていく。

相手の読みを外してエースになるポイントを、試合の終盤で増やしていけると理想です!

 

バックハンド狙いは、相手にバレて良い。

とにかく序盤に徹底して実践すること、遅いボールでも良いので自分でコントロールしていくことが大事です。

無理にライン際を狙わず、相手にバックハンドを打たせるイメージで。

1セットマッチ、は序盤が勝負。

格下相手に負けないように、しっかり準備しておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人が多い

    低い打点のストローク、難しいですよね。特に身長が高い人、身体が…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、テイクバックの形でパワーが決まる

    片手バックハンドストローク、もっとパワーが欲しい。私もそう感じ…

  3. ストローク

    「守りから攻撃、切り替え要注意ポイント」テニスの試合では常に自分の軸足をチェックすること

    テニスの試合を何度も経験していると、勝つためにはまず何が必要か見えて来…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    沈めるストロークは、打つ前かラケット面を被せないこと

    並行陣相手の試合が増えると、必ずこのショットが求められます。ボ…

  5. ストローク

    テニスの試合で、「チェンジオブペース、よく分からない…」という人は、攻撃できる場面での選択肢を増やし…

    ベイビーステップの主人公、栄ちゃんの影響で、テニスにおける「チェンジオ…

  6. テニス フットワーク

    ストローク

    「後ろ足体重で引き付けるストローク」からの展開力を身に付けよう

    ネットプレーヤーに対して、どういうストロークが打てるのか?「そ…

特集記事

  1. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「タイブレークで勝ち切れない・・・有効な作戦はありますか?」
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいては、「プレッシャーの中でのボールコントロールこそ、実力」という意識…
  3. テニス ストローク

    日々の雑記

    自分のテニスに、胸を張ってコートに立とう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップショットをしっかり決めるコツは、〇〇に有り!
  5. ストローク

    深いボールの返球が出来ない人は、バウンドに合わせる癖を引きずってるだけ
PAGE TOP