ストローク

「走らされても安定感」テニスの試合で差が出る前への動きと対応方法

皆、しっかり練習してるかい?

安定したショットと攻撃のショットの打ち分け練習もしてるかい?

色んなショットがテニスの試合で必要になる。

それぞれの場面にあったショットを打てるようにしたい。

 

「走らされても安定感」テニスの試合で差が出る前への動きと対応方法

 


 

でもそうやって手に入れたショット、自分がコートの隅から隅に走らされた時も打てるだろうか?

立っているその場に来てくれたら、そりゃ打ちやすいけど実際の試合はそうもいかない。

右から左、後ろから前・・・と相手は君をどんどん振りまわす。

 

俺もシングルスの試合では、よく相手バックに浅いショットを打った

前に走らせて取らせるこのショット、意外と対処が難しいのだ。

両手バックの人なんか尚更だね。

動かされると一気にミスが増える人は多い。

だからこそ、自分も普段から走らされながらも、きっちり自分の打ちたいショットを打ちたいコースに安定して打つ練習をしておかないといけないのだ。

 



 

ポイントは軸足

ボールを打つ瞬間、この軸足は地面を上に蹴る事と動きを一瞬止めて、バランスを整う為にも必要。

だから、ボールに追い付き、さぁ今から打つぞ・・・という時には足のステップを細かくして、ステップを合わせる必要があるね。

相手を動かすだけじゃなく、動かされた時のことも考えてしっかりコートを走り回る練習をしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西メッセージともからの

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」するだけで改善される

    「とにかくストロークで、ネットミスが多いんです・・・」という方、ご質問…

  2. ストローク

    「ロブで抜かれても諦めない!」テニスの試合で後ろ向きから返球するコツとは?

    テニスの試合の中で、ネットに詰めてロブで抜かれる・・・ということ、あり…

  3. テニス リターン

    ストローク

    「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

    テニスの試合で勝ち進む人には色々なタイプがありますが、まず共通している…

  4. ストローク

    前衛を視界に入れながら後衛に打つ、ショットのレベルを上げよう

    ダブルスの試合で、使えるショット。みなさんの意識って、どうでし…

  5. ストローク

    ストロークの準備に苦手意識がある人は、「ラケットダウンスタートストローク」を試してみよう!

    トップスピン系のストロークを打つ時、フォアもバックもしっかりとラケット…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    シングルスの試合で、「サイドスライス回転が効いたドロップショット」は使える!
  2. テニス リターン

    フットワーク

    テニスの試合では、「打点に入るフットワークの速さ」で勝負が決まる
  3. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない
  4. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気
  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの切れ味アップのコツは、左手の使い方にあり
PAGE TOP