テニス サーブ

サーブ

右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます

目次

サーブに回転がかけられない、と悩んでいる方。

難しいことは抜きにして、まずは「ボールを触る箇所」を少し意識してみて、楽チンなスライスサーブから身に付けてみませんか?

グリップやトスの上げ方、はもちろん大事ですが、まずは自分が打ってボールが曲がる、という感覚を覚えて欲しい。

最初のステップとして、スライスサーブは簡単ですしオススメです。

 

右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます

 


 

■スライスサーブは、誰でも打てる!

スライスサーブは、ボールに横回転をかけてボールを曲げていくサーブ。

横に曲がりながら、少し縦方向にも変化して落ちていくので、入る確率が高くなり試合で有効なサーブです。

「難しそう・・・」と思った方は、ちょっと損してます。

ボールのどこを打つか?でまずはチャレンジしてみましょう。

 

■「ボールの横半分」を触って打つようなイメージで

ほとんどの方、特にテニスを始めて間もない方は、ボールの真後ろを打っている。

間違いではないのですが、ボールの真後ろを捕らえるとボールは縦に回転して、伸び過ぎてサービスエリアに入らない、安定感に欠けるサーブになってしまいます。

その回転の形を変えてあげたいので、ラケットで触るボールの箇所は、「右半分」にしてみて下さい。

左利きの方であれば、「左半分」を触るようにして前にラケットを振っていく。

すると・・・きっと、ボールの回転の質は変わっていくはずです。

 

■振り切るからこそ、サーブは安定する!

試合でサーブが入らない、緊張した場面で打つのが苦手な人は、ラケットを振り切るのが怖い人。

気持ちは分かりますが、ビビッても誰も助けてくれないのがテニス。

自分の中で、「振り切っても安定するサーブ」に変えていくしかないのです。

その点で、スライスサーブは振り切ればしっかり回転がかかってボールが変化してくれる。

ボールの真後ろを打っているようなサーブは、力の加減でしかセカンドサーブを調整出来ないので、試合では使えない。

ぜひ、シンプルなスライスサーブから練習してみて下さい!

 

もちろん、この後のステップはコンチネンタルグリップで握ること、身体の向きを作って開かないように打つこと・・・など、クリアすべき課題はたくさんあります。

でも、まずはサーブを好きになって欲しい。

好きになるには、「自分の思い通りにボールを飛ばせる」という感覚、大事ですよね。

最初は、「曲がった!」だけでも大きな進歩。

ぜひ、トライする気持ちで練習してみて下さいね!

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

    自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。試合の中で…

  2. サーブ

    テニスの試合、サーブで力が伝わらないと感じている人は、「トスを上げた腕を胸の前」にもってきましょう

    サーブを打っていて、イマイチ力が伝わり切れていないと感じている方。…

  3. サーブ

    サーブの強化とは、多様性

    「良いサーブが打ちたい!」と、漠然と考えている方は多いですよね。…

  4. テニス ストローク

    サーブ

    試合で1発目のファーストサーブ、で全ては決まる

    試合の中で、最初に打つサーブ。みなさん、どんな意識で打ってます…

  5. テニス 団体戦

    サーブ

    サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!

    試合のときに、サーブを打つボールを選ぶ。「そんなの、プロ選手だ…

  6. テニス ダブルス

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    フォアハンドのコントロールアップ、を目指す方へ
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です
  3. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  4. メンタル

    「無意識のうちにテニスをやらされている」人は、いつまでたっても強くはなれません
  5. テニス 環境

    戦術

    「自分のテニスを変えていく」為には、目先の勝利にこだわらない勇気も大切です
PAGE TOP