目次
ストロークでもっと楽に、切れ味のあるショットを打ちたい。
そう考えている人は、まずいかにリラックスして打てるかが大前提となります。
パワーはあるのにストロークでスピードやキレが出ない、と感じている人はラケットを「鞭(むち)」のように扱ってみる。
この意識を持つと、フォームがより自然に変わっていくでしょう。
ストロークで切れ味を出したいなら、「ラケットを強く振るのではなく、鞭のように扱う」のがポイントです
■鞭の動作は、タオルを振ることで身に付く
鞭を振る、という動作はなかなか経験できないと思うので、タオルで応用しましょう。
タオルの端を手で持って、それを振ってみる。
いかにタオルのスピードが上がるか・・・を考えると、ただ力任せに振ってはダメですよね。
少しゆっくり振り出して、加速してきたと思ったら「ピュッ!」と振ってみる。
身体の遠くを、タオルが通過できますか?
きっと腕の動作は、身体に巻き付くような感じになるはずです。
■「グリップから振り出していく」ことで、ストロークはラケットヘッドが走る!
力が入ると、ストロークのラケット動作は「ラケットヘッド」が先行する形になります。
早くボールに触りたい、打ちたいと焦ってしまうと、どうしても手打ちになってしまうんですよね。
これは上級生の方でも一緒です。
試合の中で力が入ってくれば、どうしてもラケットの先が突っ込んでしまうので注意が必要です。
グリップ、つまりはラケットを持つ手の小指から前に出していくこと、がストロークで切れ味を出す基本。
ラケットでボールを捉えてから、ラケットヘッドが前方向に走っていくイメージを持ちましょう!
■息を吐きながら、目線の高さは変えない!
鞭のように扱うスウィングが出来ても、打点がぶれてはミスばかり。
そんな人は、まず身体が上下動しないように、目線の高さを一定にしましょう。
しっかり止まって、息を吐きながらリラックスして振っていく。
その中で、目線の高さは変わらないようにしっかり意識しましょう。
目線の高さを打つ前、後で保つことはテニスの基本です!
フォアハンドって、意外と安定しないですよね。
特に力が入る試合の場面では、バラバラになりがちです。
力ではなく、遠心力でラケットの力は解放してあげる。
この意識だけで、きっと一段階上のレベルに、ストロークを押し上げていけるでしょう!