戦術

不測の事態でもテニスの大会を勝ち進む、「試合会場での対応力」を身に付けよう

目次

テニスの大会、公式戦や草トーナメント、様々な大会に皆さん出場していると思います。

自分の実力を発揮する、その為には「不測の事態」にも慌てず対応したい。

大会はスタッフがいて、しっかり準備されていて、予定通りに進行・・・なんてことにはならない。

アナタ自身がどう心の準備をしておくか、が大事です。

 

不測の事態でもテニスの大会を勝ち進む、「試合会場での対応力」を身に付けよう

 


 

■いつも天候に左右させるのが、大会運営本部

天候の問題は、インドアコートで無い限りは絶対に付いて回る。

大会運営の本部、に振り回されるのは覚悟しないといけません。

「雨で中断があったり、試合の間で休憩がもらえなかったから、負けた・・・」なんて、情けない言い訳でしかない。

正直天候は水物ですが、大会運営を行うのは人間。

その心理を考えれば、「自分がいつ頃試合に入りそうか、中断になりそうか・・・」は何となく見えてきます。

 

■予備日はあるのか?残り試合は?対戦相手の試合は?

例えば雨が降りそう、なときに大会自体の予備日があるのかは確認しておく。

予備日があるのであれば、中断や延期の決断も早い。

無ければ多少の雨では、強引に試合を続けさせられるケースもある、と考えておくのが自然です。

また午後になると、大会側で消化しないといけない残り試合数、についても計算してみましょう。

進行が想定よりも遅いようだと、間の休憩を空けないでどんどん試合に入れられる可能性も高い。

対戦相手がまだ試合中で待機、のときには終わればすぐ試合になるし、自分の対戦相手が先に試合を終えているときには・・・疲れていても、すぐに次の試合に入る可能性が高い。

この辺まで頭に入っていると、もう不測の事態ではなく想定の範囲内、ですね。

 

■大会運営の側の気持ち、になってみると見えてくる

試合に慣れている選手、落ち着いている選手は運営側の気持ちを読んでいる。

読んでいるから協力的だし、自然に良い情報も流れてくる。

あまり馴れ馴れしく運営の人に話しかけるのもどうかと思いますが、しっかりコミュニケーションをとることは大事。

何かもめごとや困ったことが起きても、顔と名前を憶えてもらっているだけで印象は違います。

相手も同じ、人間ですからね。

 

選手として試合に出ることに慣れたら、一度客観的に大会全体を観てみましょう。

きっと見えてこなかったものが、見えてくる。

もし機会があれば、テニスの大会の運営や進行にも携わってみても面白い。

面倒だなと思う選手、気持ちよく協力してくれる選手、色々見えてきます。

試合の強さって、こういう部分も結構大事だと私は思います。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. 戦術

    コードボールも、自分リスクを冒した一つの結果

    試合の中で、自分が打ったボールがネットに当たる。そのボールが…

  2. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる

    試合で動いても、相手が崩れてくれない。プレッシャーに感じてくれ…

  3. 戦術

    人はコントロールの良さで、自信を得て強くなる

    テニスに自信が生まれる、強くなっているという実感がある時。それ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    頭の良いテニスは、決まった型がある

    頭脳プレーでやられた、みたいな試合。こういう試合って、ある程度…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

    私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。…

  6. テニス サッカー

    戦術

    試合に出るようになったら、正解は自分で作り出していかないといけない

    テニスを教わること、試合に出ること。これの明確な違いって、私は…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    威力はあるけど安定感が無いストロークは、「ラケットダウン」が出来てない
  2. テニス 不安

    戦術

    アナタ自身が楽しいと思えること、にテニスも未来がある
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    回り込みフォアハンドに必要な、クロスオーバーステップを使っていこう!
  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子ダブルスの並行陣、レベルアップに必要な練習5つ
  5. テニス メンタル

    サーブ

    本当にサーブが強い選手とは、1発がある選手じゃなくて「ファーストサーブが崩れない…
PAGE TOP