テニス ボレー

ボレー

ネットプレーが上手そうな相手でも、「球速が遅いスライス」が打てれば泳がせてミスを誘える

目次

遅いボールは打ちやすい?

きっとテニスをやっている人は、この答えにNO!と答えるはず。

遅いボールって実はタイミングを合わせ辛いし、打ち辛い。

私はストロークよりも、ネットプレーでそれが顕著に出ると思っています。

 

ネットプレーが上手そうな相手でも、「球速が遅いスライス」が打てれば泳がせてミスを誘える

 


 

■緩急が効くのは、意外と相手がボレーのとき

緩急、を上手く使うとテニスの試合では戦いやすい。

具体的には、速いボールと遅いボールを混ぜていくことで、相手がタイミングを取り辛くしていく。

ストロークでは高い軌道のムーンボールを混ぜたり、ドロップショットと使ったりとイメージが湧きやすい人が多いかも知れません。

ですが、実際は相手がネットにいる、ボレーのときこそ緩急の威力は発揮されるのです。

 

■遅いボールをボレーするのは、なぜ難しいのか?

ネットプレーに慣れていない人は、ある病にかかっているケースが多い。

それは、ボールを「早く触りたい病」。

不安だからボールを待てない、引き付けられない。

速いボールはそれでも良いときもありますが、遅いボールだと・・・身体が突っ込んで態勢が崩れていく。

アナタ自身、スライスのショットが打てると、試合で本当に有効です。

速いボールと上手く混ぜることが出来ると、相手を意図的に崩すことが出来るでしょう。

 

■ネットと同じ高さくらい、で遅いボールをボレーさせてみよう

物は試し、です。

まずは普段の練習の中で、自然に遅いボールで相手にボレーさせてみる。

ボレー対ストロークのラリー練習の中で、3球に1球くらいはスライスのショットを混ぜましょう。

足もとに沈めようと、加減し過ぎなくて大丈夫。

ネットと同じくらいの高さでボレーさせる、だけで相手はきっと勝手に上体が泳いでネットミスしてくれる。

まずはこの感覚を、しっかり養って下さい。

 

相手のミスを待つ、というのはテニスでは大事。

大事ですが、待っているだけではなかなか相手はミスしてくれない。

しっかりその要因を作ってあげる、ことが大事です。

ネットプレーは、遅いボールだと荒が出やすい。

試合で試すには、良いパターンだと思います!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう

    一昔前まで、シングルスの試合のネットプレーと言えば画に描いたようなアプ…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「ボレー上達は、ネットプレー心にあり」テニスの試合で苦手意識を克服する為に

    とにかくボレーが嫌い!高校生の頃はそう感じていたし、高校卒業し…

  3. ボレー

    低いボレーを低く狙うよりは、積極的にロブボレーを使おう

    浮いたら相手に決められる、これがダブルスの試合。4人で前に出る…

  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    やっと届いたボレーは、実はドロップボレーにしやすい

    今回も、少し裏技的なお話を。実際に、やっている人も多いと思いま…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのプレーで、「ネットプレーでラケットが視界から消える人」は、テイクバックが大き過ぎるので試合で…

    「ボレーはラケットを引かない!振らない!」という感じのアドバイス、よく…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    相手のショートクロスを潰したいなら、「ネットプレーでセンター」に詰めないと

    ネットプレーの大敵は、ロブだけじゃない。強い相手は、確実にショ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度の…
  2. テニス 練習

    ストローク

    力んでネットミスのストローク、を減らす6つの方法
  3. テニス ストローク

    ストローク

    速い展開でバックハンドストロークを打たされると弱い、人は?
  4. 日々の雑記

    2021年の振り返りと、今年目指すモノ
  5. フットワーク

    テニスの守備範囲を、劇的に変える基本とは?
PAGE TOP