テニス ストローク

ストローク

テニスではストロークもボレーも「後ろから力で、勢いを付けよう」とすると上手くいかない

目次

テニスを始めた当初、皆さん「ホームラン」に悩まされませんでしたか?

最初はなかなか、打ったボールがコートに収まらない。

でもなかなか回転をかけることを覚えないと、ボールが飛び過ぎてしまうのがテニス。

そう、テニスでは後ろから力任せに勢いを付けようと思っても、絶対に上手くいかないのです。

 

テニスではストロークもボレーも「後ろから力で、勢いを付けよう」とすると上手くいかない

 


 

■力任せのスウィングは、入らないし怪我も増える

テニス肘になる人、はほとんどがこういう打ち方をしている人。

後ろから上半身の力だけで、思いっきりボールに勢いを付けようとする。

普通の球出しのボールならまだしも、相手コートから飛んでくるボールは力を持っている状態。

そこに対して反対の向きから力を加えようとしても、絶対に無理が出てくるのです。

 

■ストローク以上に危ないのが、ネットプレー

特にネットプレーでは、傾向が顕著になります。

相手コートに近い、チャンスだと思って思い切り後ろからラケットで叩いていくと、ミスになるだけでなく自分の身体も危ない。

ボールがバウンドしていない分、力を持っている状態でボールを打つ、からこそ肘や手首への負担も大きいのです。

これらの負担を改善する、一番良い方法は・・・そう、打点を変えること。

それだけです。

 

■打点が前になることで、テニスは全てが変わっていく

打点が前になると、何が良いのか。

まずボールに対して、ラケットが自然に加速した状態で当たることが出来る。

ボレーをスライスをこね回すような感じも、無くなるでしょう。

後ろから力を付けようとして、差し込まれて打点が後ろになっていたらもう最悪です、怪我します。

あとは、打点が前になることで、自然にスウィングが下から上、になっていくんですよね。

このメリットは大きい。

特にストロークではラケットが下から入って上に抜ける、のがどんなレベルでも基本中の基本になります。

 

なかなか自分のフォームを見直す機会は少ないかと思います。

慣れてきた、上手くなってきたという自覚は大事ですが、同時に自分を縛り付けていることにもなりかねない。

今一度、身体に負担の少ない、出来るだけ上半身の力を使わないテニスに変えていきませんか?

きっと試合で勝てるテニス、勝ち続けるテニスになっていくはずです。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの打点が近くなってしまう人は、「ラケットの先を使う」というイメージで振ればOK!

    ストロークの打点が近い方、意外と学生の皆さんの中でも多いように思います…

  2. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります

    相手が前に出ている状態だと、高いボールは打てない。低く、安定…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    打球方向に力を乗せる、ストロークに必要な要素とは?

    ストロークはある意味で、誤魔化しが効かないショットサーブ同様に、ベ…

  4. ストローク

    深いボールは、「しっかり打ってからジャッジ」が基本です

    深いストロークの返球、試合では難しいですよね。ボールの威力が凄…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    深いボールに振り遅れる人は、「ターンの速さ」の改善で強くなれる!

    試合に強い選手は、ストロークが安定している。安定感があるように…

  6. テニス ステップ

    ストローク

    試合になるとフォアハンドが安定しない方へ、提案したい改善策4つ

    練習ではしっかり打てるのに、試合になると安定しない。フォアハン…

特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう
  2. 戦術

    テニスの試合、ブーストポイントを作ろう!
  3. その他

    テニスの練習が嫌いな人、試合が嫌いな人
  4. テニス スライス

    ボレー

    テニスの試合では、「相手にドロップを警戒させて深く打つ」スライスが有効です!
  5. ダブルス

    ダブルスの試合、セカンドサーブこそポーチチャンス
PAGE TOP