テニス シングルス

シングルス

テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

シングルスの試合、プロ選手の試合であれば「エース」で決まるポイントは多い。

それはサービスエースであったり、ストロークのエースである、ノータッチのボールが多いのも事実。

ですが学生の方や一般の方の試合は、どうでしょうか?

ほとんどが、相手側のミス、無理をしたようなポイントで終わることが多い。

このことをしっかり意識すると、まだまだ試合に勝てる可能性はシングルスで拡がっていきます。

 

テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

 


 

1.ネットミスを減らす

はっきり言えば、アウトミスはまだOK。

なぜなら、相手にどこを狙っているのか意識付け出来るし、少しの差でナイスボール、というプレッシャーを与えることが出来るから。

ネットミスは、自分が消極的になりやすいし、相手も強気になりやすい。

まずはしっかり軌道を上げて、ネットにだけはかけないようなストローク、サーブを意識しましょう。

 

2.「結論が出なかった」ミスを減らす

何かの意図がある作戦であれば、それはミスしても仕方ない。

チャレンジは試合の中で、繰り返し必要です。

ですが自分の中で、「どこに打ちたいのか決まらないまま・・・」に打ってしまってミス、というポイントは深刻です。

今一度時間を取って、しっかり試合前に立てた作戦、プランを見直しましょう。

 

3.大抵のミスは、「準備が遅い」から起きる

試合と練習で大きく違うのは、その緊張感。

相手を見過ぎてしまう、そして考えることで自分が構えるのが遅くなるのがミスにつながる一番の要因です。

テイクバック、足を止める、といった基本動作をとにかく速くする。

これだけで、試合中のミスはかなり修正出来るはずです。

 

4.スウィングスピードを遅くしてみる

どうにも試合でストロークが入らない・・・となったら、少しゆっくりラケットを振ってみましょう。

決して置きにいく訳では無く、まずはラケットの芯に当てる。

そしてゆっくり大きく、フォロースルーを取ってみて下さい。

それだけで、変なミスは減りますし、試合のペースをスローダウンさせることが出来るでしょう。

 

5.綺麗な負けより、泥臭い勝ちを拾う

相手が強い、自分の調子が悪い時には、勝利を「拾い」にいきましょう。

綺麗な組み立てやエース、要りません。

しっかりつないで相手にミスをさせる、そしてここぞの場面でアナタから攻撃していく。

結果を出すためには、我慢しながらミスを減らす、簡単に相手に与えるポイントを減らすことが第一です。

 

「何だ、要は粘れ、しこれってことか・・・」と思った方、否定はしません。

簡単なミスが多く、負け試合になるような試合を変えるには、それなりの覚悟が必要。

大事なのは、試合の現場で変えていける力です。

「簡単なミスで、相手にリードを許しているな・・・」と気付ければ、まだまだシングルスの試合は変えられる。

その気付ける力、ぜひ磨いていって下さい。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスで「自分より格下相手との試合の機会」を、しっかり作れていますか?

    人は、誰でも恥をかくことが怖い。テニスの試合でも、格下相手の選…

  2. シングルス

    相手にメッセージを送り続けるのがテニスの試合

    テニスの試合が楽しい、と思えるようになる瞬間って、あります。…

  3. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していきたい。でも、サイド…

  4. シングルス

    テニスのシングルスの試合の中で、「苦しいときほど、相手とラリーをしよう」と考えられると強い

    テニスの試合、シングルスは特に・・・ですが、アナタが苦しければ、同じく…

  5. テニス ダブルス

特集記事

  1. その他

    無限の負のループ、に気付こう
  2. テニス サイト

    テニス知識

    セルフジャッジのカウントコール、一番自然なタイミング?
  3. テニス サーブ

    サーブ

    自分のセカンドサーブに、型が無いと思いませんか?
  4. 戦術

    「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ
  5. テニス メンタル

    その他

    「勝った方が強い。負けた方は弱い。でも次は負けるな!」テニスの試合は続いていく
PAGE TOP