テニス 確率

その他

テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

目次

毎日練習や試合の後にテニスノートを付けているけど、「これが効果あるのか・・・?」と思う方は多いと思います。

確かに日記みたいで懐かしんで見ると面白いけど、試合に勝てる為、強くなる為に役だっているんだろうか・・・。

そう考えたら、アナタにとってステップアップの大きなチャンス。

何事も、疑問を持つところから上達は始まる。

改めて、試合に勝つ為のテニスノートの活用方法、教えます。

 

テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

 


 

■一番の目的は、「偶然負けた」という試合を0にすること

試合で負けたときに、「今の試合、何で負けたんだろ・・・?」と思うこと、ありますよね。

自分の調子も悪くない、相手もそんなに強そうじゃないのに、なぜ・・・と。

その答えは、考えていても出て来ない。

テニスノートにしっかりとしたデータが溜まっていれば、そこから読み解くしかないのです。

この活用が出来ている人は、意外と少ないのが実際のテニスプレイヤーです。

 

■「事実」についてしっかり書き貯めておく

私はなるべくテニスノートに、「事実や数値」を書くようにしています。

その会場の気温、湿度、コート面数、自分の体温や体調。

自分と相手のダブルフォルトの回数など、負けた原因を知るための努力は惜しまなかったつもりです。

そうすると不思議に、共通点が見えてくる。

私が偶然負けたと思っていた試合は、実は「湿度」が高いときが多かった、というのが分かりました。

元々肺活量が少なく、スタミナにも自信が無かったころ、湿度が高いとプレーが雑になって焦って早く終わらせようとしていた。

このことに気付けると、その対策を打てるようになるのです。

 

■自分と環境を客観視して、情報を得てこそ勝てる

「思い込み」というのは非常に怖い。

自分が得意と思っていることが、実は敗因になっていたりもするのがスポーツでありテニス。

周りの環境、その日の環境を客観的に知り、活かすにはテニスノートが絶対に必要。

「感想」だけになっている方、いませんか?

今からデータや数値を入れる欄を作ってみてください。

今ではスマートフォンで、色々な気候の情報は簡単に得ることが出来ます。

変えていくときは、今です。

 

学生の皆さんは、テニスを通じて色々なことを学べる。

今回ご紹介したテニスノートの管理が出来れば、もう仕事もアルバイトも全然怖くない。

実際にやることは変わらない訳ですから。

「偶然の失敗は無い」という自信が自分の中で出来ると、絶対にテニスも仕事も成功する。

これだけは断言できます。

さぁ、強い選手に一緒に成長していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. その他

    あるレベルからは、「自分の色を出していけないテニス選手」は淘汰される

    テニス選手は、千差万別。基本となる部分を身に付けた先は、アナタ…

  2. その他

    「ラケット選びは新しい自分との出会い」テニスの試合で強くなる自分とラケットの関係

    高校でテニスを始めたキッカケは単に両親、特に父親のラケットが家の中にゴ…

  3. テニス メンタル

    その他

    やるべき準備をしていれば、試合で遊ぶことが出来る

    試合に強い人って、どこか楽しそうに試合をしている。言い方は悪…

  4. その他

    「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

    高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。特に…

  5. テニス センス

    その他

    「テニスはセンスが無いと、上手くなれない」といっている人こそ、考え方のセンスが無いと思う

    よく、テニスの上達には「センス」が大事だと言われます。確かに、…

  6. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから

    テニスの大会、個人戦を見るとほとんどの試合が「個人名(所属)」の形で、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「左利きはサーブに有利?」その発想は、右利きのアナタをも使える戦略です
  2. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します
  3. テニス ボレー

    メンタル

    緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる
  4. サーブ

    ダブルスでサーブを打つ順番って、意外と大事
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「俺はストローカー!」だけど、負けない為に押さえておきたいボレーの基本5つ
PAGE TOP