テニス ストローク

シングルス

テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げましょう!

ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!」と思ってもなかなか攻撃できない。

このボールを繋いでしまっては、良いストロークでせっかく揺さぶってもまた振り出しに戻ってしまいます。

色々と話を聞いてみると、浅いボールをアプローチショットで相手コートにコントロールするのに苦手意識を持っている方が多い・・・。

今回は、ネットミスを減らすようにしっかりボールの軌道を高く設定してみる、その為のポイントについて書いてみます。

 

テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げましょう!

 


 

■ネットプレイヤーがいないのであれば、低いボールは必要ない

ネットに相手がいない、つまりベースライン近くの相手に向かって打つ訳ですから、ネットの低い位置を通過させる必要はありません。

当たり前のことですが、今一度このポイントを押さえておきましょう!

軌道を高く、ネットの1~2メートル上に設定すれば、しっかり振り切ることで良いアプローチショットになります。

攻撃は継続しますので、あくまで締めはネットプレーで。

スライスでのアプローチでも、まずはネットしないように安全な高さを意識してネット上に目標を作って、しっかり打っていきましょう。

 

■回転量多め、軌道高めで、結果深めの良いアプローチに!

回転量が多いショットが打てると、ボールに遅さが出ますのでアナタが前に行く時間を稼ぐことができます。

良いアプローチの定義は色々ですが、相手が打つ瞬間に、アナタが最高のネットのポジションで待ち構えておけるショット、が大前提になるのです。

その為には軌道を高くすることで深く、さらに回転量を上げることで良い遅さのアプローチショットが完成します。

つい、欲が出てオープンコートでエースを獲りたいボールもあるでしょうが、そこはガマンしてまずは軌道の高さを出すことに集中しましょう。

 

■スライスアプローチのイメージが強いと弾道が低くなってネットします

少しお話に出たスライスのアプローチ、実際は最近あまり見なくなりましたよね。

一昔前、男性のシングルスプレイヤーはアプローチと言えば片手バックハンドスライス!だったと思いますが、今はスピン系でのアプローチが増え、スライスではパッシングショットが勝ってしまう場面が多いように見受けられます。

しかし、学生や一般の大会ではまだまだスライスでのアプローチショットは有効です。

ただし、しっかり軌道の高さを出さないと、今はストローク側の技術に屈してしまうでしょう。

スピンを主体に、たまにスライスも混ぜるとドロップショットとの相性も良くなります。

ぜひこの組み合わせにも、トライしてみて下さいね。

 

ベースラインから打ち抜く為に、浅いボールもストロークエースを狙うジュニア選手が多くなりました。

決して悪いとは言いませんが、ネットとの組み合わせ、コンビネーションを鍛えたほうがよりコンスタントにテニスの試合では結果を出しやすい。

アナタ自身、どうですか?

ストロークで勝負したい、であれば必ず前後のプレーでネット近くのプレーも増えてきます。

今回ご紹介したアプローチの軌道だけでなく、しっかり決めきるネットプレーも、継続して磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス サーブ

    シングルス

    「シングルスでのサーブ&ボレー」は、戦略的に使えば試合を優位に進められる!

    自分はストローク主体のプレースタイルだし、サーブもそんなに強くないから…

  2. シングルス

    「シングルスの戦い方」はテニスの試合ではシンプルに考えて実践!

    シングルスの時、どういう作戦でプレーする?相手によって変わって…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合での3球目、絶対に回り込みフォアバンドで攻撃していこう

    シングルスの試合での攻めるポイント。これは、まず基本の形から決…

  4. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない

    戦う前から、相手が怖い。すごく、分かります。試合では…

  5. テニス シングルス
  6. テニス フットワーク

    シングルス

    「走れないからシングルスには出ない」人ほど、ダブルスの試合も走れてない

    社会人、特に40代以上の方はほとんどがダブルスプレイヤー。試合…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    対戦相手を大声で威圧するより、味方であるパートナーを大声で褒めてみよう
  2. テニス 食事

    その他

    テニスプレイヤーとして環境の変化に強い人は、「初心に戻る」を言葉で終わらせない
  3. 戦術

    試合の中で、自分が当たり損なったら・・・?
  4. テニス メンタル

    その他

    大事な試合の前には、一筆したためよう
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ
PAGE TOP