テニス メンタル

シングルス

シングルスで「自分より格下相手との試合の機会」を、しっかり作れていますか?

人は、誰でも恥をかくことが怖い。

テニスの試合でも、格下相手の選手に負けてしまう怖さ、ありますよね。

でもそこから逃げてばかりいると・・・トーナメントを勝ち抜く選手には、成れません。

 

シングルスで「自分より格下相手との試合の機会」を、しっかり作れていますか?

 


 

■テニスのトーナメント大会は、徐々に相手が強くなってくる

実際のテニスの試合を、考えてみましょう。

まず初戦、その次の試合・・・と、相手は徐々に強くなっていきます。

アナタの実力次第ですが、ほとんどの試合では、大体2~3試合目に、自分と同じくらいの選手と対戦する。

そんなイメージじゃないでしょうか。

その前には、しっかり実力で劣る相手に勝ち切らないといけません。

 

■練習試合から、しっかり相手を選んでますか?

練習試合、つい楽しくて自分と同じくらい、または自分よりも格上の相手を選んで試合ばかりしていませんか?

下級生や、様々な「普通にやれば、勝てる」相手とも、意識して多く試合をこなすようにしましょう。

そうしないと、実際の試合で1回戦、思わぬ苦戦を強いられるかも知れません。

また部活やチームであれば、そうやってアナタ自身が試合をすること自体、一番のチーム力の底上げになるのです。

 

■「格下との対戦」で磨かれるメンタリティーは、試合で活きる

メンタル面で自信が無い、試合で弱さを出してしまう人は、こういった「厳しい」環境へ自分から挑んでいきましょう。

格下との試合は、厳しいのです。

勝って当たり前、負けたら騒がれる・・・。

そんな経験、できればしたくないと思うのは、テニス選手ならずとも当然のこと。

改めて強い意志を持って、練習試合を組んでみましょう。

 

今年の全日本テニス選手権試合、まさに添田選手はこの環境に意図的に身を置きました。

勝っても何も得るものは無い。

負ければ「世代交代」など非難にさらされる・・・。

それでも彼は、今自分自身が「甘えた」状態にあるとの危機感を抱いて、有明に戻ってきました。

その勇気に頭が下がります。

決勝では残念ながら敗退となりましたが、その選択は、既に勝者に値する。

アナタ自身ぜひ、自分のこととして考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合での3球目、絶対に回り込みフォアバンドで攻撃していこう

    シングルスの試合での攻めるポイント。これは、まず基本の形から決…

  2. テニス 準備

    シングルス

    パッシングショットを、ランニングショットで打たせよう

    シングルスの試合で、相手を走らせる。これだけだと、なかなかポイ…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てるかも知れない4つの理…

    テニスの試合、私が最初に作戦と呼べるものとして確立させたのはこれでした…

  4. シングルス

    シングルスの試合で、深いストロークが打てない方へ

    シングルスの試合に出ているけど、ストロークに深さが出ない。すぐ…

  5. シングルス

    シングルスの試合、パッシングショットは〇〇で良い

    シングルスの試合でも、前に出て来る選手はいます。ベテランの方…

  6. シングルス

    シコラーを攻め切るには、シングルスでこの作戦!

    シングルスの試合、粘り強い相手との試合。それだけで、ちょっと気…

特集記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負ける理由を、「いつまでもメンタルの弱さ」のせいにしているから、成…
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?
  4. テニス ミス

    サーブ

    ダブルスの試合で、アドバンテージサイドからのサーブは、「前衛が協力してワイドのコ…
  5. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したい…
PAGE TOP