メンタル

勝てる人の、振る舞い方の特徴

目次

試合に勝てる人、結果を出している人。

こういう人を見て、何を感じるのか。

私自身は、大会のレフェリー等で多くの「勝てる選手」を見て来て、たくさん感じることがありました。

振る舞い方、どういう行動に何が現れているのか。

今回はコレについて、まとめてみたいと思います。

勝てる人は、流されない

周りに、結果に流されない

勝てる人は、自分を持っている。

何となく、周りと違う空間を生きているような感覚があるんですよね。

時間軸が違うから、流されない。

試合時間が迫って来ても、慌てないで準備出来ている。

周りとの会話は少ないかもしれないですが、それでもメンタルは安定している。

試合中も、目の前の結果だけに流されない、大局を俯瞰して見ている雰囲気がある。

そういう人って、みなさんの周りにもきっといるはずです。

1人でも、全然寂しそうじゃない

テニス選手で、こういう人強いんですよ。

周りと群れないで、会場でも自分のペースで過ごせる。

試合直前まで仲間と一緒にいてしゃべっている人って、あまり勝てる印象がありません。

試合前から、もう自分自身のルーティーンは始まってますからね。

雰囲気で、全然寂しそうじゃない。

こういう人は、やっぱり強いですよ。

強がっている訳ではなく、それが自然。

1人ぼっちでも、全く意に介さない。

自分自身の思考を変えれば、こういう雰囲気も出て来るはずです。

平等な時間を、どう使うのか

試合の前後だけでなく、日々の生活の中で。

みんなが平等に使える時間を、どう使っていくのか。

自分の中で、「ムダな時間」って結構多いと思います。

自分の意志で動けていない、何となく流されているような時って、ありますよね。

こういう時間で、何か有意義な価値を生産するのはなかなか難しい。

テニスの練習も、社会人の方は特に限られているでしょうから。

自分でコントロールしていく意識、その結果単独行動になってもしょうがない。

みなさんご自身で、ぜひ考えてみて下さい。

そうすれば、自然と振る舞い方も変わって来ます。

感じるところから、全ては始まる

麻痺した感覚を、溶かしていこう

どうしても、練習でも試合でもマンネリ化は、します。

毎回が同じような繰り返し、どこかそれに安心してしまいがちですからね。

勝てる振る舞い方、なんてのもいつの間にか意識しなくなっていく。

こういう麻痺した感覚を、自分の中で溶かしていかないと。

テニス以外にも、日々の日常の中で自分が何かを「感じよう」という意識があるかどうか。

それが無いと、何も気付けないし、変わらない。

勝てる振る舞い方って、何も虚勢を張っているような感じじゃない。

自然に、当たり前のことを当たり前のようにしているだけ、のはずなんです。

切り換えが早い、それはなぜか?

試合に勝てる人は、切り換えが早い。

それこそ、負けた後でも切り換えがすごく早いんです。

なぜなら、きっとそこで自分なりに「感じること」があったからです。

勝てる雰囲気が無い人って、負けた試合を切り換えるのもすごく苦手。

原因を探るのは良いんですけど、結果的に自分以外のところに責任を押し付けて満足する人ばかり。

これでは、ずっと負け組の雰囲気しか持てないですよね。

切り換えの早さがある、それこそ勝てる人の特徴であり雰囲気、です。

「自分で決めた」テニス人生を

自分の行動、自分で決めていく。

周りからどう思われるかとか、気にしない。

依存しない人生を歩んでいけば、自然とテニスも強くなります。

雰囲気のある人、に必ず変わっていきます。

でも、こういう生き方はしんどいですよね。

分かります、でも…自分で決めない人生の方が、もっともっとしんどいですよ。

感じることが出来ない人生も、非常に寂しい。

何も特別なことは要りません、今のアナタ自身の環境で、もっともっと周りをよく見る、客観的に話を聞いてみる。

そこから、自分で決めていけるヒントがあるはずです。

行動こそ、真の実力

テニスでどういうショットが打てるか、戦術があるのか。

それよりも、毎日の自分自身の行動。

私は、そこにこそ真の実力が宿っていると考えています。

テニスだけ上手い人、絶対に大事な試合で勝てていないはずですから。

毎日の行動で、どういう雰囲気があり、どういう特徴があるのか。

せっかくですから、みなさんもご自分自身を見つめ直してみて下さい。

私自身も、もっと襟を正してT-PRESSを運営していきます。

寒い日が続きますが、テニス頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…

関連記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    プレッシャーに勝つとか負けるとか、そういう発想の時点で負けている

    試合でメンタルが弱い、そんな自分が嫌で変えたい・・・という人。…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    相手をおちょくってみる、という意識は必要

    テニスの試合、ちょっとした意識の問題について。言葉は悪いかもし…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「攻撃のメンタル」を養う為に意識したい5つのポイント

    「もっと攻撃的にプレーしたいけど、どうしても守備的になってしまう・・・…

  4. テニス フットワーク

    メンタル

    テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである

    新学期、新入生、新体制・・・。アナタのテニス部やサークル、チー…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負ける理由を、「いつまでもメンタルの弱さ」のせいにしているから、成長しない

    テニスは「メンタル」が重要なスポーツ、と言われます。確かにシン…

  6. テニス 評価

    メンタル

    「仲間と苦しむ」ことを意識するとテニスの試合で勝てるよう成長できる!

    先日、高校女子テニス部の合同練習会を開催した。7校が参加し、4…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 戦術

    テニスの試合、初対面の相手には遠慮なく「自己紹介」から入っていこう
  2. ストローク

    「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロー…
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴
  4. ボレー

    ボレーをふかし気味にアウトばかりしてしまう人は、「準備でラケットを上げる高さ」が…
  5. テニス 知識

    練習メニュー

    試合に使わない技術ばかり、一生懸命練習するのは悲しいこと
PAGE TOP