テニス 戦術

ボレー

沈められるって、実はチャンス

目次

みなさんは試合で前に出る、ネットに詰めて沈められると…どうですか?

足下の処理というだけで苦手意識があり、怯んでしまう方も多いと思います。

こういう方は、すごく伸びしろがあります。

足下の処理は、テニスにおいて確かに難しい。

ネットという障害物を超えて、相手コートの内側にバウンドさせないといけないですからね。

でも、発想を変えれば大丈夫。

テニスでは、実はピンチこそチャンスに切り替えられる。

みなさんの発想次第、です。

ここが選手としての、岐路

何も、大袈裟な話ではなく…

本当に、実際そうなんですよ。

ネットより低い位置のボレー、これをどう自分の中で考えるのか。

難しい、ピンチと考えるだけでは、ずっとネットプレーに億劫になってしまう。

試合でも、なかなか前に出られない。

相手にもプレッシャーがかからないから、気持ち良く打たれて負けてしまう。

大袈裟な話ではなく、発想を変えないとずっと「負け組」ロードを歩んでいくことになりますよ。

テニスには、あるルールがある

2バウンドさせてしまうと、失点。

ノットアップというルールがありますから、これを活用するだけ。

足下に沈められたら、ドロップを打つチャンスだと考えるようにしましょう。

この発想は、常にネットに出たら持っておく。

相手のボールがどれだけ鋭く沈んできても、慌てないで前に落とす。

雁行陣で戦う相手や、シングルスの試合でもこの発想を持ちましょう。

相手が攻撃して来た時には、カウンターのチャンス。

沈められるって、快感ですよ。

「打てない」のではなく、「打たない」だけ

「でも、それってすごく難しい技術なんじゃ…」と、思いますか?

そういう方ほど、実際にやろうともしていない。

沈んで来るボールを返すことで精いっぱいな自分でいたい、ただそれだけなんです。

打てば、実は難しくないのかもしれない。

いや、実際沈んで来るボールを深く返す方が私の感覚では難しい。

だから、試合ではどんどん前に落とします。

なぜなら、それが一番勝てる確率が高い戦術だと思っているからです。

ストローカーさん、サヨウナラ

沈めるの大好き、若い男子たち

私はこういう考えのもとで、試合を戦っています。

先日も、元体育会の若い男子ペアで、もうストロークがグリグリで沈む、沈む。

でも、それはもう織り込み済じゃないですか。

だから、前に落とすだけ。

沈めて来る、それはつまりチャンスということ。

前に詰めて沈められるスペースを潰す、という戦術もありですが、私はあえて足下に打たせるようなポイントも作る。

そうすることで、「アナタには後ろで打たせません」というメッセージを贈ること、が出来ますからね。

相手の得意を封じる、これが大事

テニスの試合では、大事ですよね。

若いダブルスペアは、後ろからスピンで沈めるのが上手い、大好きな方が多い。

これを脅威に感じるのか、チャンスに感じるのか、はアナタ次第です。

テニスのルールを使って、前のスペースを活用する、走らせる。

多少、甘くなっても良いんですよ。

きっと相手は、「次沈めても、また走ることになるのか…」と、思いますから。

そうすると、集中力も乱れて来る。

相手の得意を封じるチャンス、もそこにはあるんです。

あとは、練習環境

これを、どうするかですね。

テニススクールでは、なかなか打てないかもしれません。

「沈められても、深くつなぐ」ことが正しいとされてますからね。

なぜなら、ラリーが続かないと「つまらない」「楽しめない」と思っている方も多いですから。

ここを、どうするかです。

ボレー対ストロークで、どんどんボレー側が仕掛けて前に落とせるような練習環境を、作れるかどうか。

みなさんは、どうでしょうか。

深く返して、安全に…?

これが、危ないんです。

繰り返しますが、特にオムニコートではしっかりストロークを打てる選手が、構えたら強い。

だから、沈められて深く返しても、そこまでミスは期待出来ない。

もちろん、相手によりますよ。

でもみなさんが勝ちたいと考えている格上の相手は、きっと前に落とされる方が嫌なはず。

ぜひ、試合で使ってみて下さい。

まずは打ってみること、そこからがスタートです。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットに近い位置で、「ラケットヘッドを立てて身体の横向き」を作れば、アングルボレーは簡単に打てます

    ダブルスの試合、レベルが高くなってくるとセンターはしっかり2人で守って…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる

    「細かいステップ!」と、コーチや先輩から声かけられている方、多いと思い…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    正面に来たボレーを、「バックハンドでさばく」メリット5つ

    ボレーが上手い人は、バックボレーの使い方が上手い。試合の中で、…

  4. テニス スライス

    ボレー

    速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目

    ボレー戦になったときの、相手の狙い目。意外と、フォアハンドボレ…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレーでは相手の「緩急」に気を付けないといけない

    ネットプレーで大事なポイント、皆さんどの辺りでしょう?速いボー…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    テニスのネットプレーで必要な、「速いストロークのボールに対しては、上半身のひねりだけでブロック」する…

    ネットプレイヤーが少ない、育たないと言われて久しいですが、その原因はど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    練習で、しっかり「自信の土台」を作れているか?
  2. テニス 観察眼

    練習メニュー

    人数が多い練習で、「効率良く実戦的なメニュー」を行う為に必要なアイデアとは?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!
  4. テニス メンタル

    ストローク

    試合でエースを欲しているときは、アナタの歯車が狂い始めている予兆
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで足元に強くなるには、「ハーフボレーでのボレーボレー」を練習に取り入…
PAGE TOP