テニス ダブルス

ダブルス

「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見ること

目次

「えっ、これってダメなの?」と聞かれることがよくありますが、基本的にダメです。

前衛が後衛の打つ瞬間を見ていると、どんな問題があるのでしょうか。

ダブルスをプレーする方であれば、そこに上達のヒントがあるはずです!

「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見ること

 


 

1.後衛を見ていると、自分の仕事ができない

自分のペアの後衛が打っている瞬間は、アナタの仕事は「守備」になります。

そのボールが相手の前衛に触られるとき、的確にカバーしておく準備をしなければなりません。

その為には、相手の前衛を常にウォッチしておくことが大切。

動きを見ていれば、飛んでくるボールに反応できます。

後ろを向いた状態からボールに合わせて前を向いていては、守備的なカバーはできません。

 

2.後衛のペアは、「自分が信頼されていない」という印象を持ってしまうかも

自分が打っているときに、信頼されているかどうか。

信頼されていれば、前だけを向いて自分の仕事に専念できるはず。

イメージしてみて下さい。

後衛の選手が打っているときに、コート上の3人全員に見られている光景を。

気持ち悪くないですか・・・?

 

3.例外もある、それは浅いボールや厳しく攻撃されているとき

少し例外もあります。

それは後衛が態勢を崩すであろう形で、攻撃されているときです。

そのときには前衛もペアの態勢を確認して、自分もポジションを下げる等の準備をする必要があります

後衛の選手も早めに「上げる!」などの声を出して、前衛に早いタイミングで伝えましょう。

 



 

4.上のレベルのダブルスになれば、2人でポイントを奪取する

上のレベルになれば、前衛はそれこそ後衛を信頼して、相手を崩してくれることを信じて仕留めにいく必要があります。

ラリーのスピードが上がれば、前衛同士の守備も限界がありますので、思い切って守備を捨てて前に入ることも一つの手。

前衛と後衛の信頼関係があれば、この崩す、決める、という形のイメージを共有できるようになるのです。

つまりは後ろを見ていなくても、背中で感じることができるようになっている、ということですね。

テニスにおけるダブルス理想形です。

 

こういった「癖」は、矯正できます。

矯正するには、「仲間を信頼する」という抽象的な言葉を、自分でしっかり理解して行動に移さないといけません。

前衛は、後衛のゲームメイクのポイントゲッターです。

アナタ自身の仕事を、全うしましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本

    ミックスダブルスの試合、プレーを頑張る女性のみなさん。何だかん…

  2. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よう

    ダブルスの試合、上手くラリーの中から前衛が動く。こういうポイン…

  3. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「試合前に決めておく大事なこと」を5つピックアップしてみた

    ダブルスの試合、初めてペアを組んで試合、みたいなケースも多いと思います…

  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「とにかく速くて深いサーブ」は迷わずロブでの応戦に徹しよう

    試合でのロブの重要性について、何度か書いてきました。しかし実際…

  5. ダブルス

    意志は大胆な行動で、見せる

    最近YouTubeで、土居コーチの女子ダブルスレッスンの動画を更新し…

  6. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスを組み慣れていない、初めての人とはどういう作戦でいく?

    普段の試合とは別で、練習で試合をしたりするとき。または急遽、代…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークラリーで走らされているときには、「スライスのグリップで走り続ける」覚悟…
  2. ストローク

    強度を上げたショートラリー、出来る?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    あるレベル以上になると「リスクを伴わない変化」で、テニスが強くなれる訳が無い
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?
  5. テニス 練習

    メンタル

    練習で、しっかり「自信の土台」を作れているか?
PAGE TOP