テニススクール

コーチの意見と自分の意見、迷ったときは・・・?

テニススクールやプライベートで、コーチからテニスを教わっているみなさん。

よく、こういうことありませんか?

教えられたことが、どうも自分の感覚と合わない、違う気がする。

テニスの上達において、これはすごく重要なステップ、通過点。

ぜひ、この機会にみなさんもハッキリさせておいてください。

 

コーチの意見と自分の意見、迷ったときは・・・?

 


 

1.迷いなく、自分の感覚を優先して良い

コーチから言われたことが、どうもしっくり来ない。

私はこの時点で、ある程度結果は出ていると思います。

なぜなら、アナタ自身がしっかりと言われたことを試してみた結果だから。

試してみた結果、どうも合わないということが分かった、ならそれだけで充分価値があります。

ほとんどの人、試合に出ないような人は、自分の感覚というものに鈍感。

だから、何となく言われたことを試してはみるけど、それは自分の意志ではなく「コーチに言われたから」という感じでしょう。

アナタ自身、自分の感覚で違うと思えるなら、そちらを優先して良い。

それに、これは良いコミュニケーションのきっかけだと思いますよ。

 

2.コーチは求めている、アナタ自身の意見を

実際にやってみて、どう感じたのか。

ちょっとした打ち方を変えるだけでも、打っているのはアナタ自身ですから。

アナタ自身がどう感じたのか、をしっかりとコーチに伝えることが大事。

コーチは求めているんです、アナタ自身の感覚や意見を。

指導って、一発で終わるものじゃなくて、試行錯誤なんです。

コーチのアドバイスを、やってみてどうか、の反応が欲しい。

それを、何よりコーチは求めていると思いますよ。

指導はコミュニケーションがあって、初めて成り立つものなんです。

 

3.自分の意志に、責任を持つ

自分で決めて、自分で戦う。

これが試合に出るテニス選手として、当たり前の心構えです。

でも、これが出来ている人って、私は少ないと思いますよ。

ほとんどの人は、コーチの指導あっての自分、という意識がどこかにある。

自分のテニスが、自分のものという感じじゃないんですよね。

自分の意志で決めてここに立っている、全ての技術を繰り出しているという決意がある人は、練習から自分の意志を優先出来ている。

時には、間違うこともあるでしょう。

当たり前です、遠回りになっても、自分で決めてきたという事実は残りますから。

自分で決めて、自分で責任を負う。

これが出来るテニス選手は、自然に上達しますし試合で結果も出て来るでしょう。

 



 

4.アナタ自身の感覚、を育てていこう

周りから言われる、アドバイスよりも大事なこと。

それは、間違いなくアナタ自身の感覚です。

こればかりは、周りは分からないんですよ、実際。

打っていてしっくり来ない、それはどれくらい来ないのか。

特に日本人って、自分の感覚を意見として出すこと、に苦手意識があるじゃないですか。

周りを見ても、コーチとそういう話をしている人なんて、そうはいない。

「何あの人、コーチに反論してるの・・・?」と思われるのが怖い、という気持ちもあるでしょう。

でも、これは大事なステップです。

ぜひ、アナタ自身の感覚を大事にして、意志決定を優先してください。

 

ちょっとしたことでも良いので、感覚を言葉にしてみて下さい。

今日のストローク、調子が悪いなら何がそう感じさせるのか。

打った時の感覚、フットワーク、何でも良いと思います。

言葉に出来ないということは、考えていない、感じていないのと同じ。

厳しいようですが、そこからアナタ自身の意志、が生まれて来る訳ですから。

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう

    テニスは誰かから、習うもの。もちろん、最初はそれで良いと思いま…

  2. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う

    テニススクールに通っている皆さん、普段はどんな雰囲気で練習をしています…

  3. テニス サイト

    テニススクール

    「多分こういうことだろう」を、レッスンでは捨てよう

    テニススクールでのレッスン、この発想になったら要注意です。確か…

  4. テニス 部活
  5. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの体験レッスンで、チェックすべき10のポイント

    これからテニススクールに通ってみたい、興味があるというみなさんへ。…

  6. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要

    最近、ふと感じたこと。ブログを書き続けている私が言うのもおか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    自分を変えたければ、付き合う人を変えるのが一番
  2. 日々の雑記

    インカレ会場で感じた、レベルに関係無く大事なテニスの基本について
  3. 戦術

    打った方向に自分自身で、プレッシャーをかける方法
  4. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある
  5. テニス 武器

    メンタル

    長期的な視野に立って、「欠点を武器に出来る積極性と工夫」が出来れば、アナタは強く…
PAGE TOP