テニス メンタル

ダブルス

前衛のポーチが簡単なのは、並行陣?雁行陣?

目次

「前衛は、ポーチに出ないといけない!」と、焦ってしまう。

確かにポーチに動くことは大事ですが、どんな場面でも、どんな陣形でも・・・という訳にはいきません。

今回は、ダブルスの2つの陣形について、前衛はどう動くかを考えてみましょう。

整理しておくと、楽になりますし、ここぞの場面では動けるようになるはず。

並行陣と雁行陣、前衛に違いってあるんでしょうか・・・。

 

前衛のポーチが簡単なのは、並行陣?雁行陣?

 


 

1.動きやすいのは、雁行陣

後衛が両方共にベースライン付近に立つ、雁行陣同士の戦い。

この時には、前衛は動きやすいですよね。

まず、ラリーがストローク対ストロークですので、テンポがゆったりしている。

それに、最悪ポーチに出て触れない、ストレートを抜かれても、後衛が後ろにいるのでカバーしてもらいやすい。

動きやすいし、失敗も取返しやすい、のが雁行陣の前衛のポーチでしょう。

だからこそ、どんどん動いて良いと思います。

逆に動けないと・・・相手から先に動かれますし、ストレートも狙われますよ。

 

2.並行陣は、少し動き辛い

ここは、意見が分かれるところだと思います。

並行陣、つまりは2人で前にいる状態になると、ポーチには出辛くなります。

後衛同士のラリーがボレー対ストロークになりますので、ラリーのテンポが速いですしね。

それに、いざポーチに出てもストレートを抜かれたら後衛はカバーに走れません。

走れるのは、ロブのカバーだけでしょう。

ですから、並行陣になったらポーチには出辛い、だからこそ縦割りでじっくりボレーで打ち返すというペアが多いと思います。

もちろん、ここぞという場面では動いて良いと思いますが、雁行陣と比べると難易度はグッと上がりますね。

 

3.簡単なのは雁行陣、だけど・・・

前衛のポーチ自体が簡単なのは、雁行陣でしょう。

ですが、難点もあります。

ストローク同士の打ち合いですから、相手もストレートへ展開しやすい。

抜かれても良い、のが大前提ですが上手い相手には「動き出すタイミング」が求められます。

並行陣の前衛の場合、もっとハッキリしたチャンスが来やすいでしょう。

後衛がナイスなボレーを深く打てば、浮いてくる機会も多いはず。

雁行陣の前衛の方が、動きやすいけど抜かれやすい、そのタイミングが求められるという点。

ここは、意識しておきましょう!

 

4.それでも、動くのが前衛でしょう!

私のスタンスは、これ。

ダブルスの試合、どんどん動くのが大前提。

並行陣になっても、例えば後衛が女性なら相手は「足下に沈めよう!」と思うじゃないですか。

だったら、男性の前衛がポーチに動いた方が良い。

前衛が動いた方が良い、ポイントが取れる確率が高い、と感じる力があるかどうか。

ダブルスでこのセンス、大事ですよ。

ぜひ、動きながら、失敗しながら身に付けていきましょう!

 

並行陣はどっしり構えて、雁行陣はアグレッシブに前衛が動く。

このメリハリだけでも、試合に安定感が生まれます。

もちろん、相手もそう来るでしょうから・・・アナタ自身はどう動きますか?

普段の練習から、前衛のポーチについて意識を高めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…
  5. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…

関連記事

  1. ダブルス

    女子ダブルスの動画で、伝えたいこと

    いつもサイトやYouTubeの動画をご覧頂き、ありがとうございます。…

  2. ダブルス

    相手の前衛は動く、と信じよう

    ダブルスの試合で、大事な意識。繰り返しますが、強いダブルスの…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「リターンをサイドアウトさせてこそ」前衛の勝利と考えよう

    ダブルスの試合、前衛の仕事は相手にプレシャーをかけること。では…

  4. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスでの試合は「お互いの武器を確認すること」でペアの完成度が磨かれていく

    学生の方や、試合にがっつり出ている方は、ダブルスのペアを固定して戦って…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合でのサインプレーの仕掛け所は、相手が落ち込んでいるタイミングが一番効果的

    ダブルスの試合で、サインプレーをどこで入れていくのか。サーブを…

  6. ダブルス

    ダブルスでのストレートケアとは、前衛が前に詰めることです

    ここの部分、もう一度ハッキリさせておきましょう。ダブルスの試合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス チェア

    その他

    テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. テニス ボレー

    日々の雑記

    40-30は、アドバンテージサイド?バックサイド?
  3. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?
  4. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスで「どうしてもポーチに出れない・・・」と感じているアナタへのヒント5つ
PAGE TOP