テニス知識

真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

まだまだ、夏本番。

テニスを頑張るみなさんも、スポーツ観戦の機会は多いと思います。

屋外での観戦、移動に、もはや男性でも欠かせないのは日傘、でしょう。

私も数年前から日傘、使ってますがこれは大正解。

全然、疲労度が違いますよ。

 

真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

 

1.もはや説明不要、日本の夏は変わりました!

外でテニスをする。

それが、こんなに恐ろしい時代になるとは・・・という感じですね。

確かに、昔から夏は暑かったですし、熱中症の前には日射病、と呼ばれる夏場の脅威はたくさんありました。

でも、それも昔の話。

最近の夏は、ただ歩いているだけで命の危険がある。

それくらい言っても大げさじゃないと思います。

試合会場まで歩くだけで、もう1~2試合やったかのような疲労感、凄いですよね。

そんな暑さによる脅威、疲労を少しでも軽減する為に、必要な準備は出来る限り周到にしておくこと。

これが試合に勝つ人、の当たり前の作法です。

 

2.荷物にならない、シンプルなものがオススメ

私たちテニスプレイヤーは、どうしても荷物が多い。

だから、出来るだけ荷物は減らしたい、小型で晴雨兼用の日傘、が便利ですよね。

私のオススメは、「Yelite 超軽量 折りたたみ日傘」。

何と言っても、超軽量で超小型。

出典:amazon

小さいから常にバッグに入れておけますし、ビジネスバッグにも入るコンパクトさ。

小雨くらいなら、そのまま全く問題無く使えます。

 

3.体感温度 -7度、UPF50+

さしてみると、違いが分かります。

しっかりと光を遮断してくれるので、晴れた日でも全然違うんですよね。

多層防御、でUVカットされている状態ですので、体感温度は全然違います。

出典:amazon

 

遮光の性能が違うので、テニスのプレー、パフォーマンスの向上にもつながるはず。

チェンジコートでさして使うだけでも、疲労軽減になりますよ。

それに、傘の下で自分だけの空間、時間も作れますからね。

しかも、小型でありながら柔軟性もあり、強風にも強い。

航空アルミ合金傘骨の採用、万が一裏返しても折れません。

出典:amazon

 

これで重さ235g、通常の傘の約半分の重さ、ですからね。

長時間持っていても疲れない、本当にスポーツ競技者向き、とも言えるでしょう。

ラケットと一緒にアナタの相棒として、いかがですか?

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス 多動力

    テニス知識

    多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

    私が中学生、高校生でテニスをやっていた頃。その頃の話題の中心、…

  2. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.3

    3回目の連載は、インターバルトレーニングについて。テニスに必…

  3. 素振り

    テニス知識

    「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

    読者の皆さんの中にも、「素振り」を頑張っている皆さんは多いはず。…

  4. テニス 戦術

    テニス知識

    【保存版】知らない選手が意外と多い、「テニスラケットのメンテナンス方法」について

    テニスラケットのメンテナンス、と聞くと、アナタは何をイメージしますか?…

  5. テニス バナナウェイト

    テニス知識

    素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

    私自身、素振りの経歴には自信があります。元々、一人で研究したり…

  6. テニス 指導

    テニス知識

    「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ

    皆さんも、外でテニスコートを借りて練習する機会、あると思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 走力

    フットワーク

    足が速い人は、「ラリーの中でボールに追いつき過ぎてしまう」のでテニスでは注意が必…
  2. テニス 陸上

    戦術

    試合はプレゼン、出来ることは全部やろう!
  3. テニス 雪

    練習メニュー

    「挑戦するキャプテン、しないキャプテン」によって、チームの挑戦力の絶対量は決まる…
  4. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い
  5. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
PAGE TOP