テニス ポジショニング

ロブ

「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?

相手が2人前に来る、並行陣を取られると辛いと感じているみなさん。

それは、ただ対抗策が乏しいからでしょう。

相手が前に来ても、何も慌てる必要はありません。

落ち着いて、相手を動かしてスペースを作れば良い。

焦ってミス、が一番もったいないし相手の思うツボ、です。

 

「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?

 


 

1.相手の狙いに、乗ってはいけない!

私は、ネットに出る時こう考えています。

「ムキになって、無理して打って欲しい!」と。

そうすれば、ミスも増えるしこちらはただ、返球に集中すれば良いだけですからね。

特に男性のプレイヤーの方は、相手が前に来ると強引なパッシング、を打つ人が多いですから。

この誘い、にアナタ自身乗らないように。

まずは、「ロブも使えるんだよ」というところを見せておく、ことが第一ですね。

 

2.ロブで相手を、下げれば大成功!

何も、抜く必要はありません。

ロブは、相手を後ろに下げるショット。

だからこそ、触らせて前にスペースを作ること、が大事になります。

スライスで充分、出来れば相手のバック側に打ってハイボレーさせる。

その次、のボールをどう展開していくのか、が大事ですからね。

出来るだけ、相手の様子を見つつ、その次のアングルショットは早めに展開していきましょう。

 

3.相手を下げれば、前のスペースが使える

相手をサービスラインからベースラインの間、くらいに下げることが出来れば大成功!

その後は、アングルショットを狙う。

これも、狙い過ぎないことが大事ですよ。

前にスペースがあるので、そこまで厳しいコースでなくても、相手は辛い。

相手が戻る前に、アングルボレー、またはコートの内側でアングルショット気味のショートクロス、を狙って打ちましょう。

アナタ自身は、とにかくコントロール重視。

速いボールではなく、出来るだけ回転をかけてシングルスコートのサイドラインを狙う、くらいでいきましょう!

 

4.ロブと同じ打ち方、が出来ると最高

ロブは一回使うと、相手の脳裏に刻まれる。

そして、「また次もロブかも・・・」と、警戒してくれるんですよね。

そうなる為にも、アングルショットもロブと同じフォーム、から打てると最高です。

相手は、またロブかも!と前に出るのをためらってくれる。

そうなると、もうアングルのコースは触れないでしょう。

この同じ構え、アナタ自身出来ますか?

構えでロブ、アングルショット、とばれてしまうと、試合では先回りされてしまいます。

強い相手との試合ほど、コースを隠して打てるショットの幅、を増やしていきましょう!

 

実際に試合では、まずロブ、その後に前を使うというのが効きます。

前を使ってロブ、だと、結構セオリー通り過ぎるんですよね。

ロブから入る、といのがコツ。

相手を下げてアングル、のパターンはぜひ、練習しておいてください!

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. ロブ

    前に入りながらロブ、が攻撃的なテニスの基本

    ロブを攻撃的に使うこと。これは、ダブルスの試合では必須のテクニ…

  2. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダ…

  3. テニス フットワーク

    ロブ

    「トップスピンロブを、使いこなせ」コツさえ掴めば、大助かりの魔法のショットに

    ロブを試合でどのくらい使うだろうか。シングルスの場合は、相手が…

  4. テニス メンタル

    ロブ

    テニススクールでは教えてくれない、スマッシュをロブで返球する為の技術5つ

    試合で使うのに、テニススクールではなかなか教えてくれないこと。…

  5. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブは後衛がカバーする、という発想がダブルスを弱くしていく

    前衛の後ろ、打たれたロブを後衛がカバーしていく。これって、テニ…

  6. テニス ロブ

    ロブ

    攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト

    試合の中で、しっかりトップスピンロブで攻撃していくとき。もしか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスにおいて「ポーチからのアングルボレー」が打てない前衛は怖くない
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合において、「ダブルスでペアの連携力を高める」ことができるオンコートで…
  4. テニス メンタル

    戦術

    「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショットには回転量が不可欠
  5. 日々の雑記

    今年もよろしくお願いします
PAGE TOP