テニス ストローク

ストローク

重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。

そう考えているシングルスプレイヤーの方、は多いと思います。

片手でもしっかり、ボールに力を加えて滑る、重たいスライスに変えていくにはどうすれば良いのか。

グリップを握り込むタイミング、だけでかなり改善されると思いますよ。

 

重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

 


 

1.スライスで伸びを加えるには?

しっかり高い位置から、上から抑えること。

それに加えて、グリップを握り込むタイミングも大事、になります。

結構、スライスでボールが飛ばない、伸びない人って、握るタイミングが早いと思うんですよね。

ギリギリまで、脱力してゆるゆるの状態でラケットを支えるだけ。

ボールを打つ、まさにその瞬間に小指からギュッと握る感じ、のタイミングで打ってみて下さい。

これだけで、かなり勢いのあるボールが打てるはず。

腕を速く振る、よりもこのグリップを握り込むタイミング、の方が大事です。

 

2.お腹、おへそに近づけるようにフォロースルー

自分のお腹、に近づけるように、ラケットを前に出していく。

こうすると、クロス方向にも自然に良いスライスが打てるでしょう。

準備した状態、テイクバック時には少し身体からラケットを離して、空間を作っておく。

その空間を少しずつ小さくするようにして、身体に近づけていくようにして前に出していく。

すると、どうでしょう。

自然と、良いスライス回転がかかっていく、と思いますよ。

 

3.フラット気味に当てる、でちょうど良い

重たいスライスって、みなさんどういう軌道をイメージされますか?

きっと、ある程度速度がある、直線的なボールだと思います。

切り過ぎたスライスは、回転量は多いけど遅い、山なりな感じですよね。

これもドロップ系のショットで使えますが、分厚く追い込んでいくようなスライスではない。

フラット気味、回転量は少ないくらいで良いでしょう。

しっかりグリップを握り込みながら、相手のボールに負けないように押し出してあげる。

この意識、大事ですね。

 

4.振り出しを早くすれば、打点も前に確保出来る

せっかく良い準備、グリップの握り込みが出来ていても、打点が遅くなったら意味がない。

振り出しを早くすれば、きっと全ての問題は解決されます。

スライスの苦手な人って、ラケットの振り出しが遅いんです。

遅いから、パワーを持っていない状態でラケットに当たり、ボールに負けてしまう。

振り出しを早く、相手のボールを前でつぶすくらいの意識、で打っていきましょう!

 

握り込むタイミングをしっかり意識すれば、全ての準備も早くなります。

使いたいのは、利き手の小指ですね。

この小指をギュッと握る、そのタイミングでボールに伸びを与えるイメージで。

ぜひ、普段のストローク練習から、スライスを混ぜていってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に

    夏に合宿を行ったテニス部は多いと思う。いつもの学校のテニスコー…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合では早めの準備で迎えに行こう

    苦手ショットの時に、ラケットを振り切れない人が多い。ま、苦手だ…

  3. テニス テイクバック

    ストローク

    「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

    俺が高校でテニスを始めた時、バックハンドストロークは片手だった。…

  4. テニス ロブ

    ストローク

    「逃げるロブからレベルアップ!」テニスであなたのロブを進化させる4つの考え方

    ダブルスだけでなくシングルスでも、試合で意外と使う機会が多いのがロブシ…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!

    もう、どう考えても「失点濃厚」な場面、ありますよね。試合で、大…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    相手ボレーヤーのどこを狙うのか、を明確にしよう

    ストロークで、相手のボレーヤーを狙う。こういう場面、結構試合で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!
  2. テニス 練習

    テニス知識

    自己流テニスで上達して来た人は、どこかで技術を削ぎ落とす作業を
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる
  4. テニス メンタル

    戦術

    陽射しが強い屋外コート、での戦い方は?
  5. メンタル

    自分だけの世界、これが持てるかどうか
PAGE TOP