テニス ボレー

戦術

堅実なダブルスペアほど、攻撃はセンターにしか来ない

ダブルスの試合、守備力を上げたいならこの戦術。

本当、だまされたと思ってやってみて下さい。

並行陣を主戦場にするなら、とにかく2人で間を塞ぐ。

手堅い、強いペアほど、この基本を徹底するだけで返球出来る可能性が高くなる。

特にベテラン、シニアのみなさんには必須です。

 

堅実なダブルスペアほど、攻撃はセンターにしか来ない

 


 

1.自分の攻撃、をイメージしてみよう

ダブルスの試合、相手が並行陣、2人で前にいる。

そこに、アナタ自身のコントロール出来るチャンス、のようなボールが来るとしましょう。

攻撃、どこに打っていくのが自然でしょうか?

きっと、まずは相手の真ん中、2人の間を狙いたくなるはずです。

そう、センターって狙いやすいし、まずはココという感じがダブルスではあると思うんですよね。

自分が攻撃する、と思ったらイメージ出来るはずです。

 

2.とにかく相手のチャンスでは、センターを絞ろう

まず、2人の間に来る、と予測する。

そして自然に、2人の間を狭くしておく意識、を持っておきましょう。

2人でラケットが当たるくらい、の意識でセンターを守る。

でも、それでもきっと相手はセンターを狙って来ると思いますよ。

手堅い、強い選手ほど、狙って来る。

なぜなら、そのコースから反撃が難しいことを知っているから。

だから焦らず、まずはしっかりと返球すること、を意識すれば良いんです。

 

3.相手のチャンス、にならなければ返球は大成功

高望みはしない、とにかくセンターを守る。

ここで、しっかり守備をしてチャンスを相手に渡さない。

とにかく、しっかり低い返球を意識しましょう。

相手からすると、センターに打ってもチャンスが来ない、というのは結構キツイ状況なんです。

焦りが生まれるし、いつもと違うという印象を受けるでしょう。

強いペアでも、しっかり粘れる守備をしていればチャンスは来るし、ミスもしてくれる。

だからこそ、センターを守ることがダブルスでは大事、なんです。

 

4.少しでも距離が離れたら、ペアに近づこう

並行陣で、少しでもペアと距離が離れたら危ない。

この危機意識、を持てれば守備力は格段に上がります。

味方の選手がサイドのボールを触る、外側に寄ってしまったら・・・必ず味方の選手に近づく。

センターを守る意識が強くなると、この動きが自然に出来るはずです。

「でも、それだと自分の外側は守れるの・・・?」と思うかも知れませんが、大丈夫。

手堅いペアほど、こういう時にもセンター、2人の間を絶対に狙って来ます。

騙されたと思って、ぜひ試合で意識してみて下さいね。

 

センターを守れば、相手はサイドに無理して打って来る。

このボールは、ネットも高いしサイドアウトの可能性も高い。

どんどん打たせて良い、と思って下さい。

とにかく、2人の間のセンターは、意地でも抜かせない。

並行陣では、ぜひこの基本を実践してみて下さい。

■実戦的なダブルスを目指すなら、お勧めです↓

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. 戦術

    取りに行くポイント、自分で決めよう

    テニスの試合で強い選手は、勝負所に強い。それは、自分で「この…

  2. テニス メンタル

    戦術

    自分は「何を軸に勝負していくのか?」を考えてみよう

    学生の皆さんはもうすぐ新学期。新しい環境でテニスを頑張る人、学…

  3. テニス ストローク

    戦術

    ボールを諦めるのが早い選手は、相手を乗せやすい最高の鴨になる

    テニスの試合、諦めるのが早い選手っていますよね。遠くのボール、…

  4. テニス シューズ

    戦術

    迷ったら強気、と試合前に決めておくこと

    どんなに準備しても、試合の現場では迷います。だからこそ、試合は…

  5. テニス メンタル

    戦術

    暗くてボールが見えない、ときのテニスの試合の戦い方について

    今はまさに、日が長い時期。日照時間が長いので、テニスの試合も結…

  6. 戦術

    試合に出るからこそ、自分のテニスが見つかる

    「自分のテニスが見つからない」と、悩んでいる方。こういう人に限…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「一生懸命テニス頑張っているのに、全然上達しない!」という人は、チェックすべき4…
  2. テニス アクセス

    その他

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
  3. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう
  4. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
  5. 戦術

    とりあえず、3つに絞ろう
PAGE TOP