テニス 準備

メンタル

勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?

目次

試合の中で、勝っているとき、負けているとき。

正直、テニスの試合ってこのどちらかの状態、がほとんどじゃないでしょうか?

キープキープ、できていても、ゲームの中でのカウントはリードしたり、されたりの繰り返し。

試合に強い人って、どんな場面でも動じない。

それこそ、勝っているときも、負けているときも・・・じゃないでしょうか?

 

勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?

 


 

1.勝てない人は、すぐに試合を投げたがる

実際に、みなさんも経験あるはずです。

負けている試合、もう無理だと思って試合を投げたくなる。

どこか、自分でテンポも変わって、せわしなくなる感じ・・・で、そのまま負けていく。

勝っているときは勝っているときで、どこかビビっているようで落ち着かない。

相手のミス待ち、のような感じになって、オドオドしているうちに逆転される。

自分のメンタルによって、試合中の動作やルーティンが変わっていく人って多いですよね。

これでは勝てない、勝てる雰囲気が作れないと思います。

 

2.勝っていても負けていても、変えない部分はある?

プロ選手の試合を見ていると、堂々としている選手はやっぱり強そうに見える。

相手からしても、リードしていても嫌ですよね。

サーブのときに下にボールを突く回数、サーブを打つボールを丁寧に選ぶ動作、セルフジャッジならしっかりしたジャッジ。

こういった細かい部分が、勝っていても負けていても、全然変わらない。

こういう選手って、絶対試合で強いと思いませんか?

雰囲気作り、こそ今のアナタに必要なことでしょう。

 

3.同じことを、いつも通りにやっていくと・・・?

不思議と、精神も安定してきます。

負けていても、焦ることが少なくなる。

毎回同じような動作、作法を、試合の中で出来ていることが、自信になっていくはずですから。

やることは、いつも同じ。

それが自分のメンタルを落ち着かせて、試合への集中力を高めてくれる。

そう考えると、ちょっと見直してみたいと思いませんか?

試合の中での客観的な自分、まだまだ改善できるはずです。

 

4.動画を撮影して、客観的に見てみるのが一番

でしょう、実際。

みなさんの試合、動画を撮影して自分で見るのが一番。

プレーだけ見る、のではダメ。

むしろ大事なのは、ポイント間にどういう動作、作法をしているのか。

勝っているときも、負けているときも、同じようなルーティンが出来ているのかどうか。

堂々として、相手に隙を与えないような雰囲気があるのかどうか。

こういう視点を持って試合に臨むだけで、間違いなく結果は変わります。

 

メンタルが弱い人は、すぐに何か変化が起きる。

試合が終わるまで、まだ何も分からないですから。

堂々と、同じことを、淡々と繰り返すことが大事、です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について

    テニスは「調子」に左右されるスポーツだと言われています。プロテ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会でシード選手に勝ちたければ、「私生活から誰かを特別扱い」する癖を止めよう

    テニスの大会は、ほぼ全てトーナメント形式。ということは、どんど…

  3. テニス 感覚

    メンタル

    テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

    試合には必ず勝敗が付く。ですが、つい負けた試合では感情的になり…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく

    身の程知らず、という言葉がありますよね。自分の実力もよく分かっ…

  5. テニス ラケット

    メンタル

    どんな最新モデルのラケットを持っていても、その人のテニスがダサければ意味が無い

    すみません、意味が無い・・・とは、言い過ぎかもしれません。です…

  6. メンタル

    何かを失いつつ、別な何かを身に付けていく

    日常生活でも、最近私はこれを感じます。例えば、視力。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない
  2. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない
  3. テニス チーム

    メンタル

    「全然練習が出来ていないのに、久々のテニスの試合‥」のときに注意すべき4つのポイ…
  4. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚…
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスは、「動いているボールに対して合わせていく競技」という認識を、改めて持とう…
PAGE TOP