テニス 部活

メンタル

テニスが強くなる為に、孤独は通過点

テニスを強くしたい、強い選手になりたい。

そう考えているなら、きっとみなさん、この通過点を通ることになると思います。

試合に強くなる、結果を出していくということはこういうこと、ですから。

避けようと思うと、おかしな方向に向かっていくことになるでしょう。

 

テニスが強くなる為に、孤独は通過点

 


 

1.強くなると、変わるもの

それは、周りの目、です。

アナタ自身が結果を出してくると、きっと感じる機会があるでしょう。

仲間でもそうですし、対戦相手もそう。

強くなっていく、結果を出していくと、アナタ自身を取り巻く環境は必ず変わります。

時に、身に覚えのないようなこと、を陰で言われることもあるでしょう。

それで良い、気にしすぎないこと、です。

アナタ自身が結果を出してきた証拠、ですからね。

 

2.負かす相手が増えるんだから、当然の話

試合で勝っていけば、自然と対戦相手も増える。

テニスの試合は、ほとんどトーナメント形式、ですからね。

勝ちあがっていけばいくほど、「アナタに負けた選手」は自然に増えていく。

ここから逃げてはダメ、なんです。

孤独との戦い、に打ち勝たないと、試合に出続けるメンタルは育たない。

実は、メンタルの戦いって試合前の準備、でもう差がついているんですよね。

 

3.メンタルが強い人は、孤独に強い人

試合中、だってそうじゃないですか。

テニス選手は、最初から最後まで孤独です。

ダブルスの試合だって、打っているときはアナタ一人。

サーブが全然入らなくても、順番は回ってきますしね。

孤独を受け入れて、周りの目も理解したうえで、しっかりと試合をこなしていく。

メンタルが強い人って、結局はこういうことを理解して、精神を整えることが出来ている人、ですから。

みなさんも、意識次第、だと思いますよ。

4.テニスの試合で経験出来ること、は人生の財産になる

なかなか無い、ことじゃないですか。

孤独を感じて強くなる、のは私は人生において必要なステップだと思っています。

それを乗り越えた先に、自分を信用できるようになる。

ここまでいく前に、ほとんどの人が試合に出ること、出続けることを諦めていくんです。

勝負の世界、なんで土日の休みまで使って戦わないといけないの?と思いますからね。

でも、テニスの世界、勝負の世界じゃないと経験出来ないこと、たくさんありますから。

その大前提として、通過点としての孤独、を受け入れて頑張っていきましょう。

 

ある意味、孤独を感じらるようになる、ということは確実に強くなっている、ということ。

テニスに限らず、どんな勝負ごと、仕事だってそうでしょう。

そこで自分と向き合って、孤独を通過点にしていく。

T-PRESSはそんなストイックなみなさんを、これからも応援し続けていきます。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    過去最悪に恥ずかしかった試合、思い出してテニスノートに書き出してみよう

    テニスノート、普段は書いているけどなかなか見返す機会が無い。そ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い

    テニスの能力差、にばかり目がいって気にしてしまう。私が思うのは…

  3. メンタル

    伸び悩みの時期、は必ず終わります

    何を根拠に?と言われれば、それはアナタ自身。きっと、このT-P…

  4. テニス ポジショニング

    メンタル

    「人に合わせるテニス」だと、いつも他人のせいに出来る

    テニスは、一人では成長出来ない。私は何度も、周りの仲間の大切さ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスでやたらと自分の負け試合を美談にする人」は、そのまま生涯3回戦止まりで終わる

    最近、後輩と話していて違和感があるのが、コレ。試合に負けたのに…

  6. メンタル

    まずは自分が、損をする

    いつも記事を読んで頂いたり、動画をご覧頂きありがとうございます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 言葉

    戦術

    どこを狙うかの前に、「どこの場所で」打つのか?が大事
  2. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから
  3. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合は、残酷ですが「勝敗を分けるのは、ほんの僅かだけど大きい差」であるこ…
  4. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる
  5. テニス 並行陣

    ストローク

    ストローク力の低下に悩むシニアプレイヤーの皆さんは、ベースライン上でのポジショニ…
PAGE TOP