テニス 大学

日々の雑記

根拠のある自己流は、セオリーに勝る

みなさんは、自分の中で大切にしている「言葉」ありますか?

最近、私自身文章を書くようになってから、よく考えることがあります。

あるようで・・・無いな、と。

 

そこで、こないだ自分が書いてきたテニスノートをザーッと読み返してみました。

自分の中で大事にしていること、共通していること、あるんじゃないかと思って読み返してみると・・・。

やっぱり、「自己流」なんですよね。

これって、テニス界では否定されがち、な言葉だと思います。

私自身、昔は自己流テニスと言われるのが嫌でした。

ですが、今は違います。

自分なりに整理して、考えてみると、そこには必ず根拠がある。

自己流なんですけど、「自分が勝てる最大の方向を考えて、実践した結果」が今の自分のテニスなんだな、と。

根拠がある自己流って、私はセオリーにも勝ると思いますよ。

人から与えられる、誰かが考えたセオリーよりも、自分で編み出した自己流の方が良い。

試合でも、私はどちらが勝つかと言えば、後者だと思います。

 

私の中での自己流、とは、このT-PRESSに書いてあることそのものです。

尖った考え方には、賛否両論あるでしょう。

でも、だからまた考えるし、より良い方法を編み出したいと思うようになっていく。

セオリー、基本、確かに大事です。

でもその次には、根拠のある自己流が必要になる。

これは、みなさん自身もそうだと思います。

 

あくまで、私の自己流で申し訳無いのですが、今後も何かのヒントにしてもらえると嬉しいです。

寒い時期ですので、怪我に気を付けてテニス頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター

関連記事

  1. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し

    平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。ほぼ時差…

  2. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について

    すっかり寒くなって、もう年の瀬ですね。怪我が多い時期ですので、…

  3. 日々の雑記

    自分で何をやっても良い時間

    みなさんは、一人暮らしの経験はありますか?私は大学2年から卒…

  4. テニス 大学

    日々の雑記

    挫折を経験出来ることこそ、テニス選手の魅力

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近はずっと、関…

  5. テニス 雨

    日々の雑記

    「遠慮」は結果、不幸な結果に導かれる

    今週の月曜日から、更新が滞ってましてすみませんでした。仕事で離…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分が主語のテニスを、いかに楽しめるか

    何だか急に寒くなってきて、体調を崩している方も多いんじゃないでしょうか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスでヘッドが走るストローク」でキレ味の鋭さを増すのに必要なポイント4つ
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ドロップボレーが上手い並行陣プレイヤーは、強引に4アップの陣形に持ち込めば良い
  3. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「他競技の名勝負から学ぶ」テニスのメンタルトレーニングにお勧めの動画5選
  5. その他

    【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
PAGE TOP