テニス 大学

日々の雑記

根拠のある自己流は、セオリーに勝る

みなさんは、自分の中で大切にしている「言葉」ありますか?

最近、私自身文章を書くようになってから、よく考えることがあります。

あるようで・・・無いな、と。

 

そこで、こないだ自分が書いてきたテニスノートをザーッと読み返してみました。

自分の中で大事にしていること、共通していること、あるんじゃないかと思って読み返してみると・・・。

やっぱり、「自己流」なんですよね。

これって、テニス界では否定されがち、な言葉だと思います。

私自身、昔は自己流テニスと言われるのが嫌でした。

ですが、今は違います。

自分なりに整理して、考えてみると、そこには必ず根拠がある。

自己流なんですけど、「自分が勝てる最大の方向を考えて、実践した結果」が今の自分のテニスなんだな、と。

根拠がある自己流って、私はセオリーにも勝ると思いますよ。

人から与えられる、誰かが考えたセオリーよりも、自分で編み出した自己流の方が良い。

試合でも、私はどちらが勝つかと言えば、後者だと思います。

 

私の中での自己流、とは、このT-PRESSに書いてあることそのものです。

尖った考え方には、賛否両論あるでしょう。

でも、だからまた考えるし、より良い方法を編み出したいと思うようになっていく。

セオリー、基本、確かに大事です。

でもその次には、根拠のある自己流が必要になる。

これは、みなさん自身もそうだと思います。

 

あくまで、私の自己流で申し訳無いのですが、今後も何かのヒントにしてもらえると嬉しいです。

寒い時期ですので、怪我に気を付けてテニス頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. 日々の雑記

    自分を知ってもらおうと、必死だった時代

    私が学生時代、テニスコーチのアルバイトをしていたころ。今思え…

  2. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  3. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

    先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、ま…

  4. テニス 雑記

    日々の雑記

    2018年1月~3月で、最も読まれた記事TOP10

    気が付けば、もう今年も4月1日。あっという間に3か月間、が過ぎ…

  5. 日々の雑記

    誰も見ていない場所、コートから離れた場所で

    1月8日は成人の日、ですね。実は私、実際に自分が20歳の頃にこ…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    危ないところにこそ、踏み込んでいこう

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。連休ですね・・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    Q&A

    Q&A「試合でセカンドサーブを入れにいくと叩かれてしまいます。深く打つコ…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる
  3. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!
  4. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド…
  5. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法
PAGE TOP