テニス ストローク

戦術

柔らかいショット、力強いショットを使い分けるにはどうすれば良い?

目次

テニスの醍醐味って、これじゃないですかね?

強打とタッチプレー、を上手く使い分けて相手を翻弄していく。

こういうプレーが出来ると、「おーー!」となるじゃないですか。

上級者じゃないと、出来ないプレー?

そんなことは、無いですよ。

ちょっとした意識の持ち方で、初心者の方でも使い分けること、打ち分けることは絶対に出来ます。

 

柔らかいショット、力強いショットを使い分けるにはどうすれば良い?

 

1.柔らかいショットが難しい、というのは誤解

私は、そう思います。

例えば、相手コートのネット際に落とすようなショット。

テニスだけじゃなく、バドミントンでも多く使いますよね。

確かに、相手に触られないで2バウンドを奪うようなショットは、難しい。

でも、そんなショットは・・・必要ですか?

柔らかいショットがエースになるなんて、私たち一般の試合ではそう多くないですよ。

草トー会場を見渡しても、ドロップショットがノットアップ=2バウンドでエース、になるケースなんて稀です。

むしろ、相手を走らせて次で展開していく、ケースの方が圧倒的に多いはずです。

柔らかいショットのハードルを、勝手に上げているのはアナタ自身でしょう。

 

2.手先で加減するから、おかしなことになる

ドロップショットにしても、手先で加減しようなんて無理。

チョン、と触って前に落とす、なんて器用なこと、試合では出来ません。

そうじゃなくて、回転をかけるところは一緒なんですよね。

スライス回転を、しっかりラケットを振ってかける。

ラケットを動かす=ボールが飛んでいく、と考えるから、誤解が生じるんです。

ボールの横をしっかり打つ、回転量が多いスライスを打つ、と思えばそれが柔らかいショットになる。

みなさんも、ぜひ練習してみて下さい。

自分の通常のボールと、回転量が多い柔らかいショット。

これをどれだけ、安定して交互に打てるかどうか。

交互に打てるくらいになって、初めて試合で使えると思った方が良いです。

 

3.力強いショットとは、つまり通常のショットである

何も、力んで打つ必要はありません。

アナタ自身が、柔らかいショット、遅いボールを使えていれば、それで充分。

力強いショットとは、いつものアナタの普通のショットです。

相手は、それが速く見えるんですよ。

遅いショット、柔らかいショットを混ぜるだけで、変化が生まれる。

変化が生まれるから、相手は警戒して怖気づいてくれる。

この感覚、みなさんにもぜひ持って欲しい。

普段の練習から、自分の中で緩急を付けることを意識してみて下さい。

 

4.繰り返しますが、「練習から」自分で緩急を付けること

これが大事、です。

練習から、自分で変えていくこと。

まずは、ショートラリーじゃないでしょうか。

ショートラリーから、スライスを使ったり相手を前後に動かしてみる。

通常のショットを速く見せる、にはどうすれば良いのか。

相手が、どう感じてくれているのか、実際の反応はどうか。

この部分、しっかりシビアに見ていく、自分で課題を課していく。

そうすれば、自然と試合でも身体が反応しますから。

いきなり試合でやろうとしても、ガチガチで難しいでしょう。

 

自分のボールの、「遅さ」を調整してみる。

そうすると、速さ、も出て来るのがテニスです。

試合でやり辛い相手って、こんな感じじゃないですか?

柔らかいショット、を磨けばアナタのテニスはもっと拡がるはず。

ぜひ、練習から意識していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. 戦術

    死んだボールは、打ち込まない

    みなさんも試合の中で、経験があるじゃないでしょうか。相手の死…

  2. テニス シングルス

    戦術

    相手に自滅を促す戦い方は、究極の体力温存法

    テニスの試合で、「楽に勝てたな・・・」という試合、皆さんも経験あるはず…

  3. テニス メンタル

    戦術

    前衛嫌いな相手は、どんどんボレーを触らせて試合に参加させよう

    ダブルスの試合、相手をチェックしていると見えて来るものがある。…

  4. テニス 観察眼

    戦術

    「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語

    よく練習で、「身体が覚えるまでやる」という表現を使う人がいますよね。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう

    スポーツの試合では、「監督」が采配で力を発揮する競技も多くありますよね…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技

    テニスの試合、体力勝負になる。それは、この目の前の試合ももちろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合を「1日3試合勝ち抜く」為に必要な考え方5つ
  2. サーブ

    テニスの試合、「山なりでスピンスライスのワイドサーブ」を身に付ければ、相手をコー…
  3. その他

    西岡選手を応援したくなる、その理由
  4. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることで…
  5. テニス スライス

    ストローク

    横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に
PAGE TOP