テニス サーブ

日々の雑記

自分が嫌なテニスは、続かないですから

最近、こんなご意見をよく頂きます。

「T-PRESSさんのテニスって、一言で言えば嫌らしいテニス、ですよね」と。

まぁ、否定はしません。

でも、嫌らしいテニスって、必要だと私は思います。

ですが、です。

その大前提として、これだけはみなさんに伝えておきたいんです。

 

「自分が嫌なテニスは、続かない」

これって、みなさんどう思いますか?

当たり前?

本当にそうでしょうか。

自分が実践していて、自分で嫌なテニス、でも試合で勝てるテニス。

これは、続きません。

私はハッキリ、宣言しておきたいと思います。

 

仕事だって、私はそうだと思いますよ。

本当に嫌な仕事って、やっぱり続かない。

学生のみなさんで言えば、勉強もそうだと思います。

いかに自分で、好きになれるか、好きなところを見つけられるか。

これが大事なセンス、だと私は思います。

 

確かに、私がここで書いているようなテニスは、嫌らしいテニスでしょう。

相手の隙を突く、ミスを誘う、そんな言葉ばっかりで嫌になる方もいる、のは理解出来ます。

でも、私自身、そういうテニスが嫌いじゃないんですよね。

決して相手をバカにしているとか、陥れて嫌な思いをさせようとか、そういうつもりは毛頭ない。

むしろ、自分を高めてくれる仲間、相手だからこそ、本気で向き合って勝ちたいと思う。

自分の実力をしっかり把握して、勝てる方法を実践していく、それはテニスだけでなく生き方にも通じる。

 

私はそう考えながら、テニスをしてこのサイトを更新しています。

気分を害する方がいれば申し訳ないのですが、この意志は変えられません。

なぜなら、私はこのスタンスが自分で好きだからです。

今のテニス界に、読者のみなさんにとって、必要だと感じているから。

自分で嫌いなテニスは、続かない。

みなさん、無理は続かないですから。

無理が続いたときには、少しテニスから離れてみて下さい。

そして必ず、戻って来て欲しい。

それが私の願いです。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

  2. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

  3. テニス トレーニング

    日々の雑記

    小さな積み重ねを、必ず陰から見ている人はいる

    関東では、桜が一番キレイな時期になりました。皆さんの周りでも入…

  4. テニス 雨

    日々の雑記

    あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど

    「昔は、テニス楽しかったよね」こう感じている人も、きっと読者…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも

    もう15年くらい前、のことですが。テニススクールでアシスタント…

  6. 戦術

    自分の指導観が見えてきたという話

    今年は自分のアウトプットを1段階上げる17年ぶりくらいにオン…

コメント

    • YS
    • 2017年 11月 18日

    いつも楽しく読ませていただいてます.

    「嫌らしいテニス」と思ったことはないです.

    むしろ,実戦における「虚」と「実」の大切さを教えてくれてる貴重なサイトだと思います.

      • tomita
      • 2017年 11月 18日

      コメントありがとう御座います!そう感じて頂けると、私も嬉しいです。
      より皆さんに良い内容でお届け出来るよう、私も精進していきます!
      これからも、宜しくお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ボレーヤーの足下に沈めるストローク、ラケットを低い位置でフィニッシュ!
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニス人になれて、本当に幸せを感じています
  3. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてく…
  5. ダブルス

    「ダブルスの試合で相手前衛にポーチされまくり・・・」アナタのテニスを助ける技術と…
PAGE TOP